550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 16:17:35.78
ヒステリーというより育児ノイローゼなのかな
イヴの夜だというのに泣きながらののしられた
俺に子供への愛情がないのかとか、自分はもういっぱいいっぱいなのに協力が足りないとか…
専業主婦で子供は保育園に預けてるし、言うとおりにさせてるのに、何が原因か尋ねても
イヴの夜だというのに泣きながらののしられた
俺に子供への愛情がないのかとか、自分はもういっぱいいっぱいなのに協力が足りないとか…
専業主婦で子供は保育園に預けてるし、言うとおりにさせてるのに、何が原因か尋ねても
そんなもん分かるでしょ?とキレられる
ウチの嫁より過酷な環境の主婦って腐るほどあると思うんだがなあ…
ウチの嫁より過酷な環境の主婦って腐るほどあると思うんだがなあ…
553: 550 2012/12/25(火) 18:07:40.21
2週間に一回は週末子供を連れて実家に帰る
それを反対したことはないし、俺も家にいてストレスかけられるよりマシだから
なんつうか、子供にアレルギーがあって神経質になるのもわかるが、
それを反対したことはないし、俺も家にいてストレスかけられるよりマシだから
どうぞどうぞって感じなんだが
そうなる原因がオレだとキレられる
そうなる原因がオレだとキレられる
昨夜も子供のプレゼントを枕元に置いたら、
「そんなとこに置いて、寝ぼけて子供がつまづいて転んだらどうするの!」って怒られ
プレゼントは部屋の隅に…
俺は目覚めた時、プレゼントが目の前に置いてあるのがすっごく嬉しかった記憶があるので
プレゼントは部屋の隅に…
俺は目覚めた時、プレゼントが目の前に置いてあるのがすっごく嬉しかった記憶があるので
そうしただけなのだがこれが「子供に愛情がないのか?」って事になる
なんつうか、子供にアレルギーがあって神経質になるのもわかるが、
ちょっと度を越してるんじゃないかと思う
そう言えば「健康な人にこの気持ちは分からない」と言い返される(嫁は喘息もち)
付き合い始めた時、喘息の事を聞いて何とかなると考えてたのが甘かったのかな…
そう言えば「健康な人にこの気持ちは分からない」と言い返される(嫁は喘息もち)
付き合い始めた時、喘息の事を聞いて何とかなると考えてたのが甘かったのかな…
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 17:30:36.22
>>550
ヒス嫁は、上は見るけど、下は見ない。
だから、いつも自分が悲劇のヒロイン。
ヒス嫁は、上は見るけど、下は見ない。
だから、いつも自分が悲劇のヒロイン。
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 22:01:55.37
>>551の言葉は至言だな。
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 17:49:15.94
専業は専業で、それ特有の閉鎖的な暮らしによるストレスが溜まるとかなんとか
趣味でもパートでも、何かしら外に出て(目を向けて)視野を広げるのが良いとかなんとか
趣味でもパートでも、何かしら外に出て(目を向けて)視野を広げるのが良いとかなんとか
って2chのレスで見た
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 23:39:35.73
>>550
だいたい俺と同じでワロタw
この前の三連休全部ヒスってた、
クリスマスイブなんだから 子供のためにも言い合いは止そう、
話があるなら休み明けにじっくり聞く、
と言ってるにもかかわらず般若の形相で罵詈雑言… クリスマスプレゼントの置く位置に文句、 包装紙開けるのを少し手伝っただけでプチヒス、 挙句に俺が真剣に考えて選んだプレゼントに対して、 子供は全然喜んでないんだそーで、
あたしが自分で 別のプレゼントを用意するんだってさ。 俺には喜んでくれてるように見えたし、 第一そのオモチャでまだ半日も遊んでねーっての。
本当毎日怒ってるんだけど 精神疾患の類だよな。
だいたい俺と同じでワロタw
この前の三連休全部ヒスってた、
クリスマスイブなんだから 子供のためにも言い合いは止そう、
話があるなら休み明けにじっくり聞く、
と言ってるにもかかわらず般若の形相で罵詈雑言… クリスマスプレゼントの置く位置に文句、 包装紙開けるのを少し手伝っただけでプチヒス、 挙句に俺が真剣に考えて選んだプレゼントに対して、 子供は全然喜んでないんだそーで、
あたしが自分で 別のプレゼントを用意するんだってさ。 俺には喜んでくれてるように見えたし、 第一そのオモチャでまだ半日も遊んでねーっての。
本当毎日怒ってるんだけど 精神疾患の類だよな。
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/26(水) 01:11:55.31
ここまできたら人格障害などを疑った方がいいんじゃないの?
境界例だけでも全人口の2%を占めると言われてるし、若年者に限ればもっと高くなるだろうから
決して稀有なことではないと思う。
境界例だけでも全人口の2%を占めると言われてるし、若年者に限ればもっと高くなるだろうから
決して稀有なことではないと思う。
元スレ:【なによ!!】嫁のヒステリー14【もういい!!】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1351855506/