嫁の兄は障害者。
嫁に「離婚して欲しい。
私は兄の介護をする。
子供も育てて欲しい」って言われた。
嫌だよ、嫁を愛してる。
けど嫁の責任感みたいなものもわかる。
板挟みだ…
障害の度合いは?
今は親が亡くなって「私が面倒みなきゃ」と勢いこんでいるんだろう。
冷静になるのを待って話した方がいい。
嫁兄の障害の程度にもよるが、介護が必要なレベル?
そもそも兄はそれを望んでいるか?
やってみりゃわかるよ。
それは解るがそれなら親として子供を優先すべきじゃないか?
しかし兄の面倒を見る人間が自分以外に存在しない、と
>>123嫁が思い込んでいるとしたら?
実際には行政だの福祉だの頼ればなんとかなりそうなものだが、
そこまで頭が回ってないんだろう。
目の前の箱で調べる。
とにかく介護や福祉関連の情報を集めろ。
嫁が自己犠牲的精神で一人でひっかぶるのもいいが
一人だといずれつぶれる。
別れるにしても、すべての選択肢(やその組み合わせ)を出してから、
最善の選択を考えろ。
それも一度決めたら変えられないものではないし、柔軟に考えろ。
離婚しなくても別居で始めたっていいかもしれない。
離婚したって手助けはできるかも知れない。
離婚した方が収入が減って補助が増えるかもしれないが。
子供は小さくないから確かに嫁がいなくても物理的な問題はほとんどない。
むしろ反抗期で嫁とは衝突が絶えない。
それで嫁はもともと自信をなくしてる所もあった。
嫁は責任感が強いというか完璧主義な性格で、それで今は視野が狭くなってる。
福祉についてはもう調べて提示した。
でも母親は一人で介護してたのに福祉を使ったら
変化に弱い障害だからとか…
とりあえず子供に話すのは待て、離婚も今は待て、って言ってある。
嫁は1週間前から嫁の実家に帰って兄を見てる。
弱音を吐けない性格の嫁には一人でひたすら介護なんてさせたら
奥様の気持ち察します。私も似た様な境遇で…
奥様が兄の面倒を見ても離婚をしてなんて亡くなったお母様も望んでないはず。気持ちを強く持って、奥様を影から支えてあげて欲しいです
嫁実家が近ければまだどうにかしやすいのに嫁実家は車で4~5時間の距離。
俺は正直嫁の母親をよく思っていなかった。
嫁の母親は生前よく「私が死んだら兄の面倒は頼んだよ」って嫁に言っていたらしいから。
嫁の兄は言葉がないから本人と話し合うこともできないし…
とんでもないDV親父で障害者を産んだことでずっと嫁母をなじっていた。
そんな家庭環境だったから嫁母は嫁にべったりで…
嫁が更年期の症状が出たのをきっかけに
俺も似たような状況の嫁を貰ってるんだが
義理の親が死んだらその時はどうするってような話、
結婚前とか結婚当初に少しは話し合ってないのか?
結婚前にはまだ医学が今ほどじゃなくて、はっきり言うと嫁の兄が嫁の母親より
息子達は嫁の兄の実情がわからないからピンと来ない様子だ。
嫁父が徹底的に嫁の兄を隠していたから、息子達はろくに嫁の兄を見たことすらない。
母親が大変だって事は理解しているから息子達には奨学金とバイトで頑張るから
だがそれだと嫁と嫁の兄を養えないんだ。
嫁の実家には財産なんかないし田舎だから仕事だってほとんどない。
金さえなんとかなるなら嫁の実家に俺も暮らすって事は本気で考えてる。
別居でいいじゃん。
仕事辞めてどうスンだよ!
おまえにATM以外の価値はないだろ!
結果的にそれを包んで癒すだけの包容力がないんだから相手の要求(離婚)に同意してやるしかないわな。
愛しているならなおのことね。
ずっと介護していたら仕事もできないしそもそも仕事もないし、
俺はATMとしてすら失格だな…
離婚はしたくない。
不甲斐ない俺でも嫁の事は大切なんだ。
しかし嫁は兄弟の方が大切。
その上身体的にも障害があるのを「自立」させるのは
奇跡でも起きないと多分ムリ。
嫁が年取って老々介護もキツイが病気等で面倒見られなくなる事もある。
年取ってから新しい環境はキツイぞ。
嫁が1人で抱えたら、嫁が健康害するか精神的にパンクしていずれそうなる。
慣れるまで嫁が通いやすい今の家の近くの施設に入れるのが一番兄の為になりそうだ。
1週間経って、やっぱりまだうちのことが気になるみたいだ。
離婚については触れずに写真と、あまり無理するなとだけ送った。
まだ嫁が揺れているならしばらく待とうと思う。
それと次の休みは嫁の実家に行ってみるよ。
やっぱり二人だと実家は広すぎるとぼやいていたから。
昨日は書き忘れたが、嫁にはもう一人健常者の兄がいるんだ。
ただ実家を嫌っていたし、多分力にはなってくれないだろうが…
てか親が死んだ後だから家売っぱらって遺産分けろとか言い出してね?
離婚で家庭が壊れるわけだから旦那も当事者の一人
「部外者なのに~」は通じない罠
嫁は兄貴にだけは助けられたくない、それなら福祉の援助を受ける、と。
そういうわけでとりあえず福祉に相談してみることになった。
ある意味売り言葉に買い言葉なんだが、まあ今回は結果的にはよかったと思う。
だから嫁の兄貴への連絡は保留。
下の息子の弁当とか細々したことで問題が起きてきた。
もう高校生なんだから自分でやらせてもいいんだろうか
もちろんOKだろう。
高校生なら自分で入れさせてもよし、学食だってあるだろう。弁当屋だってある。
親離れのいい機会になるだろうよ。
子供と嫁と一緒になって家庭の将来についてしっかりと話し合ったほうが良い。
高校生なら、家庭の状況をしっかり理解すれば自分がなすべきことを
自分で考える事が出来るさ。
息子の高校はバイトできるのか?
あと一時間ぐらいで兄と一緒に帰宅すると。
下の息子が「今日は俺が晩御飯作るよ」って俺にメールしようとして
息子、まさか確信犯か?と一瞬思った。
とりあえず今から布団と部屋の準備。
嫁が帰ってきたら家族会議。
嫁はまだ決断できないようなんで、週末はこのまま嫁兄もこっちにいてもらって
嫁の兄は自立は無理な以上、嫁が付きっきりで介護する以外は施設入所か
嫁は自分が見なきゃ兄は駄目だけど実家にずっといて家族と離れるのは嫌だ、と。
嫁の健常者の方の兄は嫁の親の金なんか要らないと言っているそうだから
ところが嫁親が借金してたことが判明した。
借金返すには嫁実家は売るしかない。
嫁も嫁兄もゆっくり慣らすにはうちで引き取って昼間は施設に通わせ、
嫁兄を今の家で引き取るには部屋が足りない。
今の家はローン残ってる持家だし、困った。
病院のケアワーカーだっけ?に相談してみるとかできないのか。
自宅介護するか、施設に入るかどっちかわからんけど相談できるものは相談してみるといいよ。
嫁親とんでもねぇな……
せめて金くらいのこせ
一番の問題は嫁が兄の面倒を自分が見なきゃ兄が可哀想だと思い込んでて、
息子二人はできれば嫁兄とは暮らしたくないと…
部屋の都合もあるし、俺だってほとんど会ったことすらない重度障害者の伯父と暮らすなんて嫌だ。
余った金でアパートとか施設用意するのは無理なん???
最悪妹が身体的な面倒を見るのだから健常兄から生活費支援もらえるよう
交渉したら。
本来面倒見る義務は折半なんだし、それは相続とは別だよ。
しっかし障害児を育てるのは自分たちの老後は兄弟に押し付けるんじゃなくて
その後は行政か施設に任せられるように予め多めに貯蓄しないとダメだな・・・
いろいろ考えさせられる。
うち1400万は消費者金融。
消費者金融分のうち200万は嫁母が嫁兄が不憫だからと
銀行分は嫁実家の住宅ローン。
消費者金融分の残りは嫁も原因を知らないとか…
最悪嫁も相続放棄だ。
もしアパート借りられる金が残ったら長男を一人暮らしさせて
うは~、消費者金融1400万円はキツイな~
きっと、軽い気持ちでキャッシング→金利を含めた高額返済→返済の為の借金→雪だるま
年利約30%を考えたらあっという間に増えるね
義両親も大変な苦労をしたのは違いない。日本はダメだな、こういうところは。
相続放棄せんとダメかもね。遺産次第だが。
現実的に無理なら行政に頼ることを最優先にしないと
行政だって頼れるところがあるところには金も手も出さない。
相続放棄して実家がなくなり、障害者兄とも世帯分離している方が
兄も障害年金で足りない分は生活保護を受けられるようになる。
同居して世帯を一緒にしてしまったら、生活保護は難しくなるし
援助も受けられにくくなるので、お終いだと考えた方がいい。
嫁の感傷などは兄のためにも家族のためにもならないことを
嫁が理解できるかどうかがポイントだ。
うちの近くの施設に入所できるのが理想なんだが。
とにかく嫁の実家は売る。
それで返せないなら相続放棄。
福祉課に施設について問い合わせ。
他に何かすぐにできる事はないだろうか?
家を売るまでは暫定的に同居して、その後別居では駄目だろうか
施設が見つかっているならまだしもこれから探すとなると、
そのままずるずる同居というパターンになる可能盛大。
それでも嫁が元気ならまだいいけど、嫁が倒れたり亡くなったりしたらどうする?
123と子供に義務がシフトしてくるよ。あなたはまだしも子供は辛いだろう。
先の先まで考えて行動に移さないと。
家を売るためにはいったん相続しなくちゃいけないだろ。
専門家に相談して、売って返すのと放棄するのとどっちが得か
判断してもらったら?
そうしたらまた嫁は嫁だけで抱え込もうとしないか心配だが…
暫定的にでもうちで暮らさせるのはよくないのなら、そうするしかないな。
ヘルパーなんかは頼んでいなかったようだし、誰かがついていないと嫁の兄は暮らせない。
それと借金の支払いも応じないように。
少しでも対応すれば、相続放棄できなくなるので。
とにかく不動産屋に見積もってもらってから考えるつもりだったが、
アドバイスもらっておいて悪いんだが、自分達だけで処理する自信がなくなってきた。
専門家頼んだ方が安心だし、嫁にも第三者を入れることに慣れてもらわなきゃならないし。
嫁父というのも既に死亡?
団信に入ってなかったのか…
もし生きていても介護なんか間違いなく何もやらなかっただろうが。
やばいのが押しかけてくる!
絶対弁護士いれて一円たりとも払ったり払いますといっちゃダメだ。
嫁兄の件がなくてもそれは相当やばい案件だよ。
暴力・借金は家族を離散させるからさっさと専門家と施設で処理して
防御しないと下手うちゃ家庭という船が沈んじまうぜ。
借金が不動産で処理できるかどうか判んないぜ・・・知人のマンションも
駅前にも関わらずぜんぜん買い手がつかないらしいからな。
施設への入所は待機人数が多すぎという現状があるので
すぐに入居できる施設を探すのはかなり難しいと思った方がよい。
遠距離別居して引き取るのが無理という姿勢を貫いていれば
家庭状況や介護度によっては入所を優先してもらえることもあるので・・・
頑張れよ。
借金の処理と相続放棄関係のために弁護士だな。
明日まず弁護士探すよ。
借金の対応も嫁に話す。
調べるだけでも調べてみたらどうだろう
実家に戻り弁護士と相談。
その間に兄のケアワーカーがいるはずだから、その人に連絡。
現在の状況と、資金面から考えても入所順番は早くなると思う。
しかし、家を売って同居してからの入居申請はすごく遅い。何十番も待たなきゃならない。
入居が一番いいよ。
嫁が責任感が強いなら、入居先に毎日訪問すればいい。
しかも、素人の嫁が介護するより、専門の介護者のほうがレベルは格段に違う。
パッとでの素人介護だろ?兄も不安だろうし、申し訳ないって気持ちもあると思うよ。
嫁が兄の代弁者を気取っているが、物言えぬ兄だって
家庭を崩壊してまで介護して欲しいってお前の兄はおもっているのか?と聞いてみたらどうだ?
俺なら気を使わず入所をして毎日来てくれるほうが嬉しいと思うがな…
子供に介護を押し付けるなんて論外だし、子供の教育に使うべき金を叔父につぎ込むのももってのほかだし。
そもそも、嫁はお前ら親子を捨てて兄を取るって言うんだろ?
子供のことはどう考えてるんだろうね・・・
選びたくて選んだ選択肢じゃねえだろ
嫁の兄は意思表示する手段がないからな…
だから余計にちゃんとやらなきゃと嫁が強迫観念にかられてしまうんだと思う。
嫁にも家庭を捨ててまでの介護を兄は望んでると思うか?って聞いてみた。
そうしたら「私に介護されたいとは望んでいなくても施設に入れば恐怖は感じるはず」と。
明日嫁の実家に車で行くことにする。
だから今日はもう寝るよ。
パソコンは持って行くんで何かあったらまた相談させて欲しい。
本当にありがとう
お前まで無理スンナよー
弁護士は自分が動きやすい所でもOKだと思う。
>私に介護されたいとは望んでいなくても施設に入れば恐怖は感じるはず
この言葉には感心しない。
一人の人間として障害の大小はあるにしろ「自立」しなきゃ駄目なんだよ。
123の実家にこれたと言う事は、何かしらの補助具があれば移動できるって事だろ?
十分な意思表示の一歩じゃないか…
入所は怖いかもしれない。まあ保育園で子供が怖いって泣く感じに似てるとは思うよ。
ただ、保育園怖いっていっても、その子が上手く園児と溶け込むように、上手く自立するように
専門の保母さんがいる。時には叱咤激励するだろう。だがその度に子供が怖がってますって
親出てきたらそれから先は進みはしない。
入所だって実態を知らないのに守ってばっかりじゃ、自立にむけての訓練も出来やしない。
そもそも嫁両親が、福祉サービスを受けていたことも怪しいものだな
人と接する事こそが、脳神経の活発化を図るというのに閉じ込めてばかりじゃ余計症状を重くしてしまうと言うのに
だから施設も考えなくて済んでいた。
今は嫁が何らかの事情で離れることになったときどうするか。
を前提で生活を始めなきゃいけないときだ。
介護をやめるほどでなくとも数日~数ヶ月介護者がいなくなる事情なんて
いくらでもあるんだからな。
その通りだよね。
最終的にそれが兄のためになる。
嫁兄の後見人の手続きと相続放棄までの流れを聞いてきたよ。
嫁実家に行ったが実家は嫁兄が暴れてめちゃくちゃに。
嫁の介護じゃ何かが駄目らしい。
この状況じゃ嫁が介護抱え込んでたらすぐにつぶれる。
借金とりもきたし。
月曜は仕事休んで嫁に付き添って役所やらワーカーやらに会うことにした。
息子二人はとりあえず3日ぐらいなら自炊もできる年だしな。
嫁が会いに行ってやればいいことだ。
いずれにせよ、嫁は親が先に必ず逝くわけだから、いずれは兄の面倒は・・とは考えていたはず。
その上でケコーンしたんだから、ケコーンした以上ケコーン生活のほうに責任があるのは当然だろ。
兄の面倒を全面的にみるならケコーンせず、子を産まずって選択が必要だっただろ。
嫁に今必要なのは俺たちへの責任感じゃなく、俺たちへの、
ところで、手足に不自由がなくても知的障害が重ければ食事や排泄が自立できないのは
ちゃんと専門家に見せれば嫁の兄ももう少し改善しないかと思って。
もし改善の見込みがあるなら施設入所の話への嫁の良心の呵責も薄れるだろうからな
言語があまり理解できなければ簡単なことを学習するのもさせるのも大変だ。
母親が、しつけより介護の方が楽だとか母親としての自己犠牲に走ったかで
しつけしなかったか、できなかった、んじゃね?
そういう質問するなら障害のレベルや内容も欲しいところだが。
身バレとか気になるならしなくてもいいが。
そうか、嫁母の甘やかしの可能性もあるんだな…
嫁の兄が暴れると本当にすごい。
嫁がアザだらけだった。
非情かもしれないが写真撮った。
もしかしたら施設入所の役に立つかもしれないし…
友達か。
そうだよな。
嫁の兄には友達いないんだよな。
それも嫁に話してみるよ。
施設は辛いことだけじゃないって。
子供の成長を促す為、えてして障害児を持った親は、少しでも自立させようとするのが本来の姿で
ダウン症と全盲であれば、障害者施設などに通って社交・知的訓練などを行うのが普通だ。
時代もあっただろうが、暴力でしか自分を表現できない嫁兄は、ある意味かわいそうな立場だな
施設に入る事によって、暴力で解決しようとする方法は少なくなるよ。
それは知能の発達の第一歩ともいえる。
家にいて特定の人とばかり付き合い、外の世界を知るには施設が一番いい。
兄がちゃんとした教育を受けていれば、491が相談する歳からして、もっと違う人生を送れたはずだ。
人よりかは凄く遅いかもしれない。
障害があって、更に歩みは遅いかもしれないが、兄が変われるチャンスだと思う。
それには嫁の納得の行く施設を探さないと置けないと思うけれど。
嫁に話してみたら?
もし自分の子が兄と一緒の障害があったら、自分はどうするんだと?
どう育てて生きたい?少しでも可能性をかけて訓練をさせてあげたい?
それとも人様の目に触れさせないように、座敷牢みたいに家に閉じ込めて置くきかい?
これで後者なら、子供たちの教育から話し合わないと駄目だろうね。
可哀想と、蔑むのは紙一重なんだよね。
可哀想可哀想って言っていながら、「この人は何にも出来ない人なんだ」と思い込んでいないかい?
もっと専門の方に訓練してもらい、兄に自身を付けさせる事こそが、正しい道だと思う。
見ず知らずの方に偉そうに書いて申し訳ない。
癇癪を使って大人を動かすようになる。
嫁兄はそれ覚えちゃったのかもな。
こう言っては何だが「けなげな私」をやってた嫁母の責任だよ。
他人を頼らず自分で全部引き受けて、自分が死んだり倒れた時のことを
全然考えてなかったんだろうか。それとも全部嫁に引き継ぐつもりだったのか。
まあ自分が先に死ぬとは思わなかったのかも知れないが。
障害だから一概には言えないが、かなり甘やかされてたな。
ダウン症の人間は力が強くて、かんしゃく起こすことはあっても
暴力はそうそう振るわないもんだ
・嫁兄を甘やかした嫁親が悪い
・嫁親はまちがいなく123嫁に介護義務があると洗脳してる。本当は義務などない
・借金は嫁親と嫁兄のせい
ってのを嫁に伝えて
・嫁兄をわがままな幸せか、嫁の子の成長する姿か
を選択させるしかないのでは
嫁兄が嫁を殴ろうとしたのを止めるして嫁兄に殴られた。
嫁と話し合った。
不動産屋に見積もりを頼んだ。
まず上の二つ。
嫁が嫁兄に殴られるままになってたのは嫁母に「嫁兄は心臓が弱ってきてるから
理由がどうあれ俺は嫁が殴られるなんて耐えられない、って話し合った。
とにかく嫁が大切なんだ、と。
もし物を使って殴るようになったら嫁は殺されるかもしれない、そんなのは嫌だ、と。
時間はかかったけど嫁は納得してくれた。
それでいろいろ聞いたのと、嫁実家を隅々まで見て回って嫁実家の歪みを
嫁実家の地下室はまさに豪華な座敷牢。
高そうなオーディオやベッド、ソファなんかのある広い部屋だけど地下室だ。
いくら目が見えないからと言って、地下室だと換気なんかにも問題があるし、
嫁兄の心臓に問題は小さい頃からあって(先天的?)
その上で嫁兄は嫁父がいないときは完全に好きなようにさせてた、と。
嫁兄の暴力は嫁が小学校に上がる頃からあったそうだ。
嫁兄に殴られても嫁母は助けてくれなかったらしい。
むしろ嫁兄を怒らせたと嫁母にせっかんを受けた、と。
嫁父は嫁の健常者の兄を溺愛し嫁達には目もくれなかったそうだ。
上でも誰か書いてるが、ダウン症の障害を持つ人の多くは
心臓にも疾患を抱えてる。
この2つの生まれながらの障害は多くの場合連動してる。
ただ嫁実家の傍じゃなく俺の実家の傍で。
当時は都会の方が療育が進んでるからかと思ってたが、
嫁は学校の長期休暇の度に嫁母の手伝いに来てた。
それで嫁が締め出されて泣いてるのを助けて知り合った。
その後遠距離恋愛をしてたけど嫁が骨折した時駆け落ち同然に結婚した。
嫁実家とは絶縁したものの息子が生まれてからは少し丸くなった嫁母にほだされて
嫁には嫁兄の現状は障害だけのせいでも、まして嫁が至らないからでもないし、
嫁母の対応は嫁兄からむしろいろいろなチャンスを奪っていたんだと。
嫁は納得してくれたから、月曜には嫁兄の暴力の事も含め役所に
嫁は施設には抵抗があるようだったが、兄と息子どちらかを選ぶなら?と聞いたら
嫁兄は本当に病人とは思えない力だ…
嫁も母と同じにしなくていいってわかってくれたから、
不動産屋にはこの立地に古い建物じゃまずすぐには売れないと言われた。
嫁兄共々相続放棄になる可能性が高い。
借金に関して整理できないか書類を調べたけど、借入れ先が多すぎる。
1社1社やるんじゃ大変だ。
その嘘を話し続ける事を嫁は強制されていて、知り合いがいるかもしれない役所は
嫁にはとにかくもし先が短くても嫁が殴られている理由にならないと話したよ。
息子との二択を迫ったのは少し胸が痛むが…
とにかく嫁母の対応は誰のためにもならないと理解はしてくれた。
役所に行くに当たって注意することはあるだろうか?
役所へは嫁と2人で行くのか?
もしそうなら嫁が「やっぱり…」と言い出さないように
相談すべきこと、どうしたいのかということを
きちんとメモって行くことをお勧めする。
杞憂だが担当者が無理解な人だったら
嫁の痣等も見せる覚悟でいたほうがいいかも。
もちろんそんなことにはならないだろうと思うが。
サラ金は1400万も貸さないと思うんだが
本当にそんなに嫁の親は借りてたのか?
念のため義兄の分も含めて
一回CICと全情連で照会した方がよくねぇか?
弁護士に相談した上で件数が多いって話になったんだから、
当然そこらへんは照会してるんじゃないのか?
借金は嫁母が嫁父に内緒でしたもの。
だから利子のつき方が尋常じゃない。
借金した時点ではこっちにあった嫁兄と嫁母が養護学校時代使ってた家があって
ところが嫁父が死んだ時点で遺言によりそれが健常者の方の嫁兄の手に。
借金返済はちまちまやってたみたいだが利子が雪だるま式に…
嫁父が亡くなってからは借金取りが家に来ても怒る人はいなかったせいもあるみたいだ。
役所には行ったがやっぱりすぐには施設入所はできないらしい。
けど嫁のアザの写真やら何やら見せて、優先順位はあげてもらえることになった。
嫁兄の医者と話したが、心臓は先天的異常はあったがもう治ってるらしい。
ここの人たちはすごいな。
本当に当たってる。
手術も検査もなく、単に嫁母の甘やかす言い訳だったみたいだ。
嫁兄家の処分は嫁も知っていたのに隠されていたのがショックだ。
確かに担保がなきゃ借金なんかそうそうできないし、何か担保になるものがあったと
嫁は嫁父が死んだ時に相続放棄して(させられて)いて、
またおかしい点があれば教えて欲しい。
とりあえず前進してよかったな
後々揉めないためにも。
相続放棄して云々とあるが
健常の兄にも相続権はあるから
まるっと無視はまずいぞ。
世話はさせる予定なのに相続は放棄させるのかよ
俺が嫁が殴られないことにばっかり必死になってるせいで周りに迷惑をかけてしまった。
嫁兄の家が担保分は嫁兄が借金も相続することになるから、
嫁兄にももらったエクセルをそのまま転送した。
それで嫁兄は相続放棄すると。
嫁兄の後見人は嫁がやれって言われたけど弁護士が言うには
嫁は疲れきっていて、今日初めて「施設に預けたい」って言葉が嫁の口から出た。
心臓がでまかせだったこと以外にも弁護士と医者に調べてもらったら
とりあえず嫁兄の嫁さんが本当に施設が必要な状態か見に来るとか言ってる。
嫁の負担を考えるとやめて欲しいんだが
酷い話だね
そんな確認に来るくらいなら
面倒を見てくれればいいのにね
弁護士はそれが仕事だ。
お前の仕事は今、謂われない暴力から嫁を守ること。
何も間違ってない。
遺産は123嫁に全部やるからその代わり介護もよろしくで済んでたが、
遺産どころか借金が発覚したんで、その押し付けがやりづらくなったから。
兄を施設に入れると負担の分担が明確になってくるから、それをなあなあに
するために123宅で引き取る方向に持ってこうとしてるんだろ。
もしくはお金出すんでよろしく。とか。
大体面倒もろくに見ないくせに文句だけは言う奴は一度体験したらコロッと態度変わるから。
そうすれば素人一人でなんとかできる状況じゃないと理解するだろうし。
嫁母の嘘って言うのは嫁兄の病名とか金のこと。
嫁兄は障害者年金もらってないことになってたけど実際はもらってた。
嫁母が書類入れてた箱そのまま弁護士に預けて調べてもらったら発覚した。
嫁は嫁父が亡くなった時に独身時代の貯金を嫁母に巻き上げられているのに。
嫁母が本当に許せない。
とにかく手続きはできるだけ弁護士に頼んで、嫁のフォローに全力を尽くすよ。
仕事も休めるだけ休むつもりだ
>嫁は嫁父が亡くなった時に独身時代の貯金を嫁母に巻き上げられているのに。
うわぁ…嫁母にとっては完全に嫁=搾取用 嫁兄”s=愛玩用 なんだな
元スレ:俺 離婚するかも・・・orz 4回目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1242866066/
今回は下の息子も来たがったんで二人で来た。
今日は嫁兄の嫁さんが来たが、20分でギブアップした。
それでも施設に入れることにグダグダ言ってたから、俺が出ていって話し合い。
自分にできないことを人にやれと平然と言えるって言うのがなあ…
自分は血がつながっていないからできないだけ!だってさ。
話し合いは平行線。
自分にできなくても嫁にはできるはず、をいろいろ理由つけていい続ける。
結局嫁の許可を得て嫁のアザの写真を見せた。
これがあちこちで役に立つのはなんだかな…
ただそれを見てさすがに黙ったよ。
今はヘルパーさんが来ているけど、コップの水を飲むのすら自力じゃできない嫁兄は
嫁が言うには「学校で厳しくいろいろやらされて辛いんだから、家では何もさせるな」と
でも近所の障害者作業所に話を聞きに言ってた嫁は変わったよ。
障害者の人たちが「お仕事楽しい」って話すのを聞いて
嫁兄のためだと思ってたけど、嫁兄の幸せって本当は外に出て
まだ施設に入れてないから休みごとに嫁実家に通うのは続く。
高速代がそろそろ痛いけどな。
相続放棄は弁護士任せ。
ご苦労様です!
また報告まってる
兄嫁はなんで反対なの?
施設に入れたら、費用を負担しなかればいけないおそれがあるし、
妹にだけ費用を出させるとしても男としては外聞が悪い。
妹個人で面倒を見させれば、「あ、妹がついて面倒見照るんですよ」とか
できるし、他人のふりをすることもできる。
とかゲスパー
「障害持ちの兄がいるけど、妹が面倒を見る約束になっているから」
という前提で結婚したのかもしれない。
障害持ち兄を目の前にしても頑なのは、障害無し兄の代理人でしかないから。
障害無し兄はずっと搾取用妹がどうにかするだろうと思って生きていたため、
基本的に面倒をみるつもりはない、てな感じか。
元スレ:俺 離婚するかも・・・orz 5回目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1244114349/
福祉の人に
明日は嫁が帰ってくる。
なんか息子たちも俺もワクワクしてるよ。
相続放棄は無事完了。
ずっとどうなったか気になっていたよ。
相続放棄できて良かったな。
お疲れ
いい方向に進んだようで良かった
元スレ:【俺は】俺 離婚するかも・・・orz 三行半 6回目【正しい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1245939839/
相談:嫁母が泣くなり知的障害の嫁兄の介護問題発生、嫁が介護しなきゃと
結局嫁母の残した遺産やらなんやらの記録がめちゃくちゃで
嫁の介護負担を減らし福祉を最大限に利用できるようにすることに専念したから
結局借金>遺産だったから相続放棄。
嫁兄には後見人つけた。
嫁兄は無事に施設に入り、嫁も帰って来たよ。
嫁がやせちゃったのが痛々しい。
嫁兄、デイケアで散歩するようになったら暴力が不思議なくらいおさまって、
まあ相変わらずスプーンも使えないから食事も何も自力じゃできないんだが。
帰ってきたら何がしたい何が食べたいって聞いたら息子のカレーって言われたんで
いろいろあったけど丸くおさまった。
パニックだった時に話聞いてくれてありがとう。
ひさしぶりだな、よかったな!!
おおおぉ。お久しぶりだな。
よかったなー。丸く収まりそうで。
報告乙!
おお、おめでとう。
お兄さんには123氏の家庭を壊して幸福になる以外の幸福になり方って
ものがあると信じてたよ。よかったです。
やっぱり気団板だと和んだ
>>743にも俺からありがとうだ
元スレ:俺 離婚するかも・・・orz9回目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1250865552/
無責任な嫁親が悪い、知らんぷりの嫁長男が悪い、
甘やかされて野獣になった嫁兄が悪いと言ったところで
実際に問題が解決するわけじゃないからな。
投げ出さずに全部処理した報告者と嫁さんを心から尊敬する。
散歩で異常行動がおさまったってあたりが「犬と同じか…」と
思ってしまったのは内緒。
内緒だったら書き込むな。w
人間なんて根本のところで動物と一緒なのさ。
家に閉じこもってるよりは散歩とかで表にでたほうが
精神衛生上いいに決まってるよ。
運動・規律・愛情
体を動かすことでセロトニンという心を安定させる物質が脳内に分泌値されるのは、障害の有無に関係なく人の仕組み。
イライラした時に、不安な時に部屋をウロウロしてしまうのは、セロトニン分泌を促進させるため。
人類が野生で生活していた時、非常に役に立っていたシステムだ。
皆がいい方向にいったようで良かった
ネットもこういうふうに役立てると嬉しいね