昨日体調が悪くて仕事を早退して夕方まで家で寝ていた。
歯医者の予約があったので何とか起きて治療して貰って、帰宅してご飯食べて
横になろう…と思ったタイミングで義父が来た。
昼間車停まってたねって言われたので「具合悪くて早退して帰ってきてたんです…」
って言ったら「ほーん」みたいな態度で普通に家に上がってきやがった。
そのまま19時くらいまでずっと居座り。
風邪移すとマズいので今日は…的なことを言えばよかったんだろうけど、普通具合悪くて
帰ってきたって言ったら家に上がらないだろ。帰るだろ。帰れよ。言う元気もなくて
ずっとテンション低く義父の話に相槌打ってた。夜勤から帰ってきた旦那にそのことそのまま
伝えたけれどどう受け取ったやら。最近はインターホンから「テレレン♪テレレン♪」って音が
するだけでああああああまた来たああああああってなる
お疲れ様~
文章を読むに小梨かな?
そのままの調子でいられたら、どうにもならない事が増えてくから早く対策を練らないと
にしても旦那ストッパーしろやー
お疲れ様って言ってもらえるのが嬉しい…
新婚かつ小梨です。スレでよくあるようなアポなし訪問で小梅攻撃とか暴言!とかやられてるわけ
じゃないから堂々と来るな!とも言えず……義父はただ来て、私たちとどうでもい~い雑談をして、
19時~20時に帰っていく…仕事帰りで疲れてるときにあのインターホンの音楽が鳴ると一気にガク~ッ
っと気持ちが落ちる。旦那に言っても「俺も疲れてる時に来られるのは嫌なんだよ」(じゃあそう言えよ)
旦那がいない時に何か会話を振らないと…!っていう余計な気遣いをしてしまう。ずっと無言で帰れ
オーラでも出せばいいのか。
ロム専の時はアポなしとか普通に断りゃいいじゃんって思ってたけど、なかなか難しいんだなと感じてる。
今後子供が産まれたらもっと来るんじゃないかと考えたら恐ろしい。どうにかしたい
貴方だけだったら無視して、旦那と一緒の時なら旦那に応対させてみては?何か言われたらしんどくて休んでたって言ってみては?
無視、というか無言でいるのがいいかな。沈黙に耐え切れずこちらから喋りかけてたのが駄目なのかもしれない。
そうだよね。気を遣って私が話しかけなくても、息子なんだから旦那が応対すればいいんだよね。
旦那は煙草でちょくちょく外に出るからその時は無言でいるわ……
今のうちに牽制したほうがいいね
子供が生まれて減るとは思えないから
とりあえずインターホンOFFとくか音量下げとこうよ
だよね…最近は今日は金曜日だから来そうだな…と思うと「お ま た せ !」って感じで
インターホン鳴るからびくびくしてる。帰ったら音量下げとく
もし断りきれなかったらずっとキッチンにこもって家事しとくかな
作り置きいっぱい作れるぜ
義父にはテレビ付けとこう
インターホンの音量下げて、トラウマになりかけのテレレン?テレレン?をピンポーンに変え、
旦那にも負担だって話した。
18時半過ぎたけどこない良かった……って思ってたらさっき義父来た。
極力こちらからは話しかけず、いきなり無視もできないので話をふられた時だけ返している。
ヘタレだけどこれが精一杯
乙
居留守を使えばいいのに
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
今日歯医者から帰った所また義父がおりました。
いつもよりも興奮状態というか、カッカした感じ(怒っているわけではない)でずっと私にばかり話しかけて来て、
旦那とはほとんど喋りませんでした。
結局ついさっき帰ったのですが、その後旦那がもう2度と来ないんだと!と怒り気味に言ってきました。
自分が夜勤で私が1人の時にアポなしで来ると家事も進まないしもう少し来る回数を減らせと伝えた所、激昂してじゃあもう
2度と来ねえ!!!と切れたそうです。そのタイミングで私が帰宅したので少し落ち着いたようですが、だいぶショックを受けていたと。
旦那は私の考えがおかしいと怒り、旦那は家に居場所がない(義兄と不仲です)義父がガス抜き出来るように、週に3.4回30分~2時間くらい話
聞いてやれよと思ってたそうです。仕事帰りや休みの終わりに来られるのは確かに疲れるけど、そのくらい我慢してよと。
父親と息子だから義父の今の気持ちがわかるんだ、と。
そんなことを言われて、私も感情が高ぶって少し泣いてしまったのですが、それを見て「なんでまた泣こうとすんのふざけんなよ!」と言って外に
タバコを吸いに行ってしまいました。
私の思いやりがなさすぎたのか、少しくらい我慢してやれなかったのか、義父の気持ち旦那の気持ちを考えずに2ちゃん脳でストレスストレス
言い過ぎてたのか、と頭がぐちゃぐちゃです。
自分が悪いのか旦那が……なのか判断がつかない状態です。
>>780
義父は元々短気な性格で、仰る通り極端なんだそうです。義兄ともそんな性格だからうまくいってないということを
旦那は言っていました。本当そうですね。そんなに思ってるなら旦那自身が義父をリフレッシュさせれば良いのに。
逆の立場で考えたら~とよく言っていたのですが、旦那は私の親がうちにきても別に平気だし、お前の考えがおかしいんだの
一点張りです。
毎日毎日会うだけでも鬱陶しいのに家に居座られたらストレスたまるよ
回数を減らしてほしいといっただけで二度と来ないなどというような極端な人だから
義兄とも仲が悪いのかもしれず、夫自身も相手をするのが面倒だからあなたに押し付けたいのでは?
ガス抜きは義父の気持ちが分かる旦那が時間見つけて
外に連れ出すなりしてしてやればいいと思いますわ
尊重すると思う
思い通りにならないと外に鬱憤晴らしに行く父子か
気遣いや思い遣りをもって良い関係を作り上げた相手ならまだしも
息子の嫁だから黙って相手しろはないわ
やっぱりねー
そんな面倒な人と他人である妻にうまくやれとか無理無理
2ch脳ならとっくに出禁にして応答もせず家に入れないと思うよw
自分の親に言い聞かせることもできず嫁に逆ギレする旦那の方が最低だから
良心の呵責にさいなまれることはないです
泣かれても面倒と思われるだけなんだから、本気でブチ切れてみたら?
そうだね。
お前が話してやれよ。って事だよね。
自分で会話して親孝行すりゃいいのにね
小さい子供ならともかくある程度成長したら
家族仲良くてもそれは億劫だと感じる人だってごまんといるわ
しかもこの場合他人で義理の親で気を遣うんだから疲れるのも当たり前だよ
結婚したいい大人なんだから自分の家族の調整役は自分でするもの
あなたは全く悪くない
我慢しないで実家に帰らせていただきますでいいんじゃない?
体調悪くて早退したと言っても上がり込む、実際に嫌がってるのを察しない、
回数減らしてと言われて申し訳ないと思うどころかキレる
そんなタイプゆえに相当辛いことになってるので、2ちゃん脳だと思わないよ
自分が悪いのかと我慢したとしても、辛くて結婚生活や自分の心が破綻してしまっては
元も子もないよね
旦那からすると自分の父親が困ったタイプだと認めがたいのだろうけど
>>791の方法もやむ無しかなーと思うわ
正直自分だったら「無理」で押し通してしまう
旦那と義父を気に掛けるあなたは優しい人だけど
最低限の2人の結婚生活は自分で守らなきゃならないし
その為に配偶者への意見は必要だよ、だって夫婦じゃん
>>792
>邪魔にならない話の楽しい義父ならもっとラクだっただろうけど
ほんとにね
そしてそういう人は玄関先で手土産だけ渡して
ほのぼのする親父ギャグかましてさっさと去っていくのよ…
>父親と息子だからわかる
じゃ778に解るわけないじゃんw
何言ってんだか
義父が拗ねてしまい、面倒くせーっ!てなって、あなたに八つ当たりしてるよね
今度は義父が旦那の悪口を言いにせっせと来る気がする
あなたが悪いと言われたら今まで通り義父の相手が出来るのかな?
元レスでも旦那があなたに押し付けてる様子が見えてるんだけど、何があなたの判断力を鈍らせてるんだろ。
今でさえインターフォンの音楽が鳴ると一気にガク~ッっと気持ちが落ちるんだよね?あなたの神経が病みかけてるのは明らかだから一旦実家に帰って今の状態をリセットすべきだと思う。
あなたの体はあなたしか守れない事を認識して欲しい。
離婚すれば私は自由」(意訳)てのがあったなあ。で、実行したはず。
誰もが同じことができるわけはないけど、ちょっと頭の隅に置いといてもいいかもしれない。
辛いと言っている配偶者のことを思いやれない相手では一緒にいるのはしんどいね。
元スレ:その後いかがですか?4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
旦那が率先して相手するわけじゃないのに親孝行に嫁を使うなよ
もう結婚できる年齢なんだから自分で幸せになる方法くらい考えたら?