今週の人気記事
  1. セレブ幼稚園のバザーに転売ヤーが乱入! → お金持ちママたちの“反撃”が怖すぎた...
  2. ディズニーに家族旅行した帰り、両親と弟が消えた。俺「どこー?(号泣)」→そのまま施設に入って暮らしてたら…
  3. 【は?】 女性社員「すいません、家族の体調が悪いので出社遅れます」俺『そうなんですね!代わりに早く出社しますね!』→その結果…
  4. 学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は...
  5. 【お知らせ】
  6. 将来は結婚するんだと双方両親に言われて育った夫と幼馴染。私と結婚し、義母「昔、息子とAちゃんを結婚させる約束をしてしまったの、だから別れて欲しい」私「」
  7. 学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は悲惨な事態に・・・
  8. 嫁の連れ子にゴミ出しお願いしたらキレられた 続
  9. トメ「それはそうと孫夫ちゃんのお食い初め、まだだったわよねえ?」私「え?やったじゃないですか?!忘れちゃったんですか?」トメ「あら、そうだったかしら・・・」
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

夫が急に働きながら2年間専門学校に行くと言い出しました。0歳と1歳半と3歳半の子供がいるのに平日の夜と土曜は終日学校で家でも勉強とか

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



562: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 21:42:04.09 0.net
相談させてください
夫が急に働きながら2年間専門学校に行くと言い出しました
0歳と1歳半と3歳半の子供がいて私は育休中
入学したら平日の夜と土曜は終日学校で勉強、もちろん家でも勉強、合宿?なんかがあれば参加すると
そんなこと丸2年もされたら、私は幼子3人抱えて仕事しながら全て家事やって、身体がもちそうにありません
そもそもちゃんと2年で卒業できるかもわからないし
でも本人は素晴らしい目標を見つけた!勉強したい、ワクワク!みたいな感じで、そのことばっかり考えてる
お金だって貯蓄から出せないわけではないけど、数百万とかかるし、子供は父親に滅多に会えなくなるし
子供の習い事の費用も抑えなくちゃならないかもしれない
正直やめてほしいと思ってます
でもそれを言っても、理解のない心の狭い妻を持った俺は不幸、みたいに言ってくる
どうすればいいんでしょう

563: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:02:58.30 0.net
>>562
離婚して月々の3人の養育費で学費なんてだせないようにする

564: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:07:39.71 0.net
>>562
離婚
そもそも0歳児がいる時点でそんな事父親なら実行しない
離婚しないなら、今まで通り給料は家に入れてもらい
学費は他から自分で出す事
ヘルパーを雇う事を許可する事
↑仕事から帰ってきて2時間だけでも家政婦さんがいると楽だよ

565: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:07:41.46 0.net
>>562

夫は働きながら、専門学校に行くんだよね
その収入から専門学校の費用を差し引いたお金が、具体的にいくら
子供3人を育てる費用と生活費は、具体的にいくら
子育ての協力が得られないのなら、育休どころか復職が困難なので、その場合はどうするか

具体的な金額を出した結果、赤字幅が大きくて、貯金をかなり削るのなら、夫も別案を考えるのではないかな

566: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:10:42.12 0.net
>>563
>>564

お前ら、何かあると、すぐ「離婚」という発想だな

567: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:20:31.32 0.net
>>563
>>564
>>565
>>566
ありがとうございます
正直、離婚も少しよぎりました
金銭的な問題もあるんですけど、なんていうか…子育てが一番大変な時期によくそんな事思いつくな、みたいな、家族を蔑ろにされてる感があって不愉快なんです
その点では私も確かに心が狭いかも
金額をしっかり計算してもう一度話し合います
ヘルパーさんいいですね、条件に入れようと思います

568: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:35:52.83 0.net
>>566
離婚が一番簡単で楽な方法だからしかたない

569: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 22:37:48.92 0.net
>>567
心狭くないと思う。私も同じ環境で旦那がそんなこと言い出したら離婚考えるわ…
もっと子どもが大きくて、学費の目処も立ってるならまだ分かるけど。それでも、家事育児は全部あなたに負担が行くんだから、あなたには負担かけるけどって頭下げて行くのが普通だわ。

570: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 23:26:00.61 0.net
専門を出たら専門卒になって大卒の資格は掻き消されるよね?
その専門を卒業してから転職するつもりなら専門卒だと不利にならないのかしら

571: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 23:33:58.88 0.net
>>570
は?

572: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 23:48:22.97 0.net
あ、この人もしかして
センター試験受ける為になんちゃらってあった話題に
トンチンカンな事言ってた人かな?

573: 名無しさん@HOME 2017/08/09(水) 23:58:21.80 0.net
>>572
それは人違い
大学を出てから専門卒になっても大卒なんだね。ごめん、知らなかったわ

574: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 02:07:22.19 0.net
>>562
旦那さんは資格取得後の生活設計はどう考えているんだろう?今勤めている業界の上位資格なのか、全く別の分野の資格なのか。資格取得後は確実に収入が上がるのか、年収は上がらないけど昇進に有利とか。
まわりを見てると資格取って別業界に転職しても、イメージと違ったり待遇悪くてまた転職してる人が多いよ。冷静に話し合って夢見すぎてないか確認するのも必要かと。今の仕事にストレスがあって現実逃避的になってるのか。
夢見がちなタイプって今回は諦めてもまた突拍子も無いこといいがちだよ。

576: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 06:32:50.03 0.net
>>562 子作り間隔が短いけど、それは計画でしてるのかな。もし、計画上ならその計画の中に
通学、転職は入ってないからすぐには無理、学費貯めて、子供が小学生になってからと説得。
無計画の子作りなら、真剣に家族の経営会議する。ほぼ連続の3人だから保育園の行事でさえ大変。
費用も大変で、保育費用稼ぐために共稼ぎする羽目になるかも。ちゃんと高校卒業までの表を
作ってそれより貯めたのを学費にする話をしたほうがいい。それでも脳内にお花が咲いてるなら
義両親に活を入れてもらってそれでもだめなら、学校の費用出す前に弁護士に養育費確保可否を
相談の上、離婚を宣告する。それで夢が覚めることを祈るばかり。

577: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 07:35:05.99 0.net
>>562
子供と1番一緒にいないといけない時に自分のことで頭の中がいっぱいだなんて父親としての自覚がなさすぎるし
この先次々と新しいことを言い出すだろうから離婚したいと言ってみるのはいいと思うわ目を覚まさせる意味で

578: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 09:20:47.39 0.net
>>574
>>576
>>577
ありがとうございます
今の仕事には関係ある分野で、資格を取れば少し手当が出るみたいです
といっても学費の分の元が取れるかどうかは怪しい
本人曰く、今のステータスで定年まで稼げるか不安だし、すこしでもキャリアアップにつながることをしたいとか
もう30過ぎてるんで年齢的に焦ってるようです
ご指摘の通り好奇心に任せて色々新しいことに手を出したがるタイプです
会社で上に行きたい、将来につながる資格が欲しい気持ちはわかりますが、大変すぎる想像しかできない…
色々本当にありがとうございます
あまりにも現実から目を背けるようなら離婚も考えると言ってみます
子供3人は計画の上です こんなこと言い出すと思ってなかったので

579: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 09:21:57.16 0.net
離婚持ち出す時は本当に離婚するかもと覚悟してからね
わかった、養育費は払うと言われちょっと待ってそれでいいの!?と引き留めたら
立場逆転する

580: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 09:46:18.29 0.net
>>578
旦那の親か兄弟に相談してみるといいよ
思考パターンわかってるから

581: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 11:36:31.56 0.net
あと共通の友人がいたら相談して、その人から説教してもらうとか。

582: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 12:30:11.95 0.net
>>580
旦那側の人間だと賛成する可能性あるよ
親兄弟だから思考が似てるかもしれない

583: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 17:45:55.13 0.net
これ旦那には嫁が足引っ張ってるようにしか思えないだろうね

584: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 21:55:23.13 0.net
>>562
うちの嫁は幼な子二人抱える身で3年間専門学校に行き、
看護師になったけど、それが何か?

585: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 22:01:22.26 0.net
>>584
女性と男性とでは話は違うと思う

586: 名無しさん@HOME 2017/08/10(木) 22:27:17.92 0.net
>>585
それ言っちゃたら逆差別的な、あーでもないこーでもないとなる

587: 562 2017/08/10(木) 22:34:37.34 0.net
何度もすいません562です
夫と再度話し合いしてみました
・専門学校は自分自身の学びのために行きたいわけではなく、あくまで将来食いっぱぐれないため、このまま資格も持たず同じ会社で働き続けても昇給もたかが知れてるし、転職してもつぶしがきくようにしておきたい
・家族を養うためにはこのくらいの苦労はしなくちゃならない、俺のためというより家族のために協力してほしい

というような事を言われました
どうせ行くならすこしでも若いうちがいいとも

とりあえず
・私と子供達にかなりの負担が来る事をきちんと自覚する、協力して当たり前という態度を絶対取らない
・出て言った学費ぶんは働いて取り戻す(できるのか?)
・休日は疲れていようときっちり家事育児を分担する
・私がキツいと判断したらヘルパー等を利用する、その費用は夫の給料から出す

これだけは約束しました
これで私一人が反対して、私のせいで諦めさせられたような流れにされたくないし、いつまでも未練を引きずられても嫌です
ここまでプライベートな悩みに中立の立場で意見してくれる共通の友人は思いつきませんでした……
義実家の人たちは、ご指摘の通り夫のやる事には深く考えず賛成してしまうと思います
ちなみに義実家は自営業のためサポートは期待できません
私の実家も母が足を悪くしてしまい、乳幼児の世話はほとんど頼めません

細かい収支の計算をするのはもちろんの事、上記の約束を反故にされた時は、今後の夫婦関係を考え直そうと思います
長々占領してすみません、ありがとうございました

588: 名無しさん@HOME 2017/08/11(金) 00:49:18.19 0.net
さすがにヘルパーは家計からでもいいと思うんだが・・・
甘い?

589: 名無しさん@HOME 2017/08/11(金) 05:55:43.14 0.net
ヘルパーを雇う費用ってどれだけだろう
両親や義両親に頼れないのは大変だな

597: 名無しさん@HOME 2017/08/11(金) 23:02:49.61 0.net
>>587
昇給のための資格勉強なのに
キツいとおもったらヘルパーって…なんにも考えてませんって言ってるようなもんじゃない

599: 名無しさん@HOME 2017/08/12(土) 05:32:49.96 O.net
そもそも学費で苦しくなるのにヘルパー代なんてどこから出てくるのさw
旦那に嫌われたくないけど、妻のプライドもあるから
とりあえず話し合いの形をとっただけでしょ。

資格とるなら子供3人も作る前にとりなよ。
3人計画して作りました、お金が不安だから全てを犠牲にして専門って
計画の意味全く意味ないじゃん。

資格で確実に昇給する訳じゃなさそうだし、
蓋開けてみたら仕事に身が入らなくてかえって昇給遅れたとか、
合格しなくて専門代捨てただけってなりそう。
やる気を認めたいなら、専門諦めて独学に切り替えてもらえばいいのに。

600: 名無しさん@HOME 2017/08/12(土) 07:34:48.42 0.net
嫁さんを働きに出した方が100倍話しが早い

601: 名無しさん@HOME 2017/08/12(土) 11:12:45.31 0.net
>>600 562から読めば
嫁さんは育休中で、復帰するの前提での相談。
嫁さん復帰してもきついという話。

専門学校がどうしても必要な資格なのかな。通信教育はないのだろうか。

602: 名無しさん@HOME 2017/08/12(土) 12:43:33.41 0.net
育休中、仕事しながら全て家事やったら身体がもたないって書いてるじゃん

603: 名無しさん@HOME 2017/08/12(土) 16:44:47.30 0.net
>>599
これ旦那に言うことだよね?
ここに書き込んでる嫁に言ってもまったく意味の無い事だって理解できないのだろうか?

元スレ:本当になんでも安心して相談できるスレ12 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1500081272/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 09:00:07 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 免許返納するのに車で一人で来たんか。しかも警察署の駐車場に車置きっぱなしにするつもりか。
  2. 嫁「このまま平凡な主婦で一生を終えたくない」間男「嫁に家事させるような男は甲斐性なしだ。慰謝料もまとめて払ってやる」俺「」 → そして元嫁と...
  3. 【修羅場】 『体で仕事とってんだろ、(自主規制)はガバガバで真っ黒だろ』と暴.言.を吐かれた【GJ】
  4. オークションで不良品を送りつけられた。私(許せん)→出品者に「税務署に連絡する。履歴を見たところ700万は収入あるから申告してなければ大変で...
  5. 【お知らせ】
  6. 【図々しい】 ゲーム機の予約の為、早朝から順番待ちしていると・・・セコケチ「え?!発売日に買えないの?!ウチの子の分が無いの?!」→そして、セコママが驚きの行動に・・・
  7. 父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→
  8. 主婦が熱を出しても休めない理由
  9. 【困惑】ホテルで働いてるだけなのに「不倫してる」と言いふらされた結果wwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】