今週の人気記事
  1. 友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・
  2. 息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?
  3. 欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...
  4. 会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?
  5. 【お知らせ】
  6. 病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz
  7. 父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→
  8. ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう
  9. 【衝撃】旦那が不倫する理由は『息子』って…そのわけがコレwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

旦那が休みの日とか子供が寝た後に私は家で仕事してるんだけど旦那が子供を見ていてくれてありがたいというか気持ちが薄れてきた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



31: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 08:06:47.93 ID:TFXprIKw0.net
旦那が休みの日とか子供が寝た後に私は家で仕事してるんだけど、旦那が子供を見ていてくれてありがたいというか気持ちが薄れてきた
私だって仕事だし、とか旦那からは普段私が育児をしてることに対して、別に何も言われないしとか
思いやりないかなー
なんか旦那に愛情がなくなってきたわ

35: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 09:30:03.66 ID:UmQsT7K4M.net
>>31
私も今そんな感じになりつつある
今日は私はパートで夫は休みなんだけど、子供たちの朝ご飯や歯磨き着替え、昼の弁当の用意、洗濯して出かけてる
夫はまだ寝てた
なのに親からは旦那くん優しいわねー感謝しなさいよって言われる
夫には助かるしありがたいと思ってるけど、私がふつうに普段やってることなのになぜ男親だけこんなに感謝されるんだと腑に落ちない
私が子供の世話してても当たり前、夫が一人で世話したら偉いってなんじゃそら
子供の世話が嫌なわけではないけど、私ばかりごめんね、ありがと、よろしくねって言ってる気がするわ

36: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 09:42:58.43 ID:oExPiryl0.net
>>35
わかる、わかるよ…
かといって旦那にやらせようとするとなぜかいろいろお膳立てしなきゃならなくてかえって面倒なことになったりするし。

37: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 09:43:45.64 ID:TFXprIKw0.net
>>35
そうなんだよ!
私も家事してから仕事するけど、自分ばかり旦那に謝ったり労ったりしてる…と思ってしまう
男の人は言葉に出さないだけだよーとか、言われるけど態度にも示されてないしw
旦那はいい父親ではあるけど、子育て期間中の母親ってなんか肩身狭いよね

38: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 10:11:10.44 ID:KQ3FQlOap.net
私も同じように感じて、旦那に子供がらみのことではありがとうを言わなくなった。
二人の子供なのに、おかしいじゃないか。

40: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/16(水) 10:28:25.48 ID:C/m9mBusM.net
オムツ代えただけでイクメンって変だよね
産んでないから実感が湧かなくて父親になるには時間がかかるとかさw女は妊娠中から母親なんだから云々あるべき論押し付けられるのにさ
同じ様に旦那を育てる(ドヤァ)というのにも違和感

元スレ:【チラシより】カレンダーの裏590【大きめ】 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1502804509/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. 「そういう風に操縦しなさいよ」って話なだけなんだけどね。「いつも育児をしてくれて感謝してるわー」ってやればほいほい動くんだからそうすればいいじゃん、って話。男はそういうのが苦手で出来ないから妻を「操縦」できない。
    ・・ってのが昔なんだが今の女は劣化して男並みにそれが出来なくなってるのか。

  2. それは女子供を養ってから言えるセリフだ
    共働きでしか家計維持できない半人前がほざくことではない

  3. まぁ仕事でも同じことで、有能でもなければ特段目をかけてもらってるわけでもない上司を持ち上げた所でメリットないもんな

  4. うちはお互い、いつも有難うって言い合ってるな
    だって育児大変じゃん

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA