今週の人気記事
  1. セレブ幼稚園のバザーに転売ヤーが乱入! → お金持ちママたちの“反撃”が怖すぎた...
  2. ディズニーに家族旅行した帰り、両親と弟が消えた。俺「どこー?(号泣)」→そのまま施設に入って暮らしてたら…
  3. 【は?】 女性社員「すいません、家族の体調が悪いので出社遅れます」俺『そうなんですね!代わりに早く出社しますね!』→その結果…
  4. 学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は...
  5. 【お知らせ】
  6. 将来は結婚するんだと双方両親に言われて育った夫と幼馴染。私と結婚し、義母「昔、息子とAちゃんを結婚させる約束をしてしまったの、だから別れて欲しい」私「」
  7. 学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は悲惨な事態に・・・
  8. 嫁の連れ子にゴミ出しお願いしたらキレられた 続
  9. トメ「それはそうと孫夫ちゃんのお食い初め、まだだったわよねえ?」私「え?やったじゃないですか?!忘れちゃったんですか?」トメ「あら、そうだったかしら・・・」
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

嫁が「専業主婦だけど私も土日は休みたいって言ってるよね?お昼は作るけどそれを当たり前のようにされたら腹がたつ」と怒りました

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



952: マジレスさん 2017/08/13(日) 16:11:31.14 ID:ecDPzKl7.net
夫婦関係について相談に乗っていただきたいのです。長くなりますが、よろしくお願いします。
結婚3年目、私30歳会社員、嫁29歳子なし専業主婦の夫婦です。
私がお昼の時間を過ぎてもなかなか起きてこなかったことに嫁が烈火のごとく怒りました。元々、溜めて溜めて大爆発タイプなのですが、それに関連して色々な不満が出てきています。
事の発端は、休みの日に13時過ぎごろまで私が自室でゴロゴロしていたことです。
「起きてこないんだったら先食べるから。お昼は自分で作ってよ」と怒ってました。
自分的には起きて動画などを見ていただけなので「起きてたから声かけてくれたらよかったのに」と言ったら、
「いつも私が部屋まで行ってお昼どうする?何食べる?って聞いて、出来たよって呼びに言ってそれでなかなか出てこないくてっていうのをしてるけど、なんでそこまでしなきゃいけないの?」
「専業主婦だけど私も土日は休みたいって言ってるよね?お昼は作るけど、それを当たり前のようにされたら腹がたつ」と怒りました。
嫁は元々、平日主婦業をしてるんだから土日は休みたい、土日までご飯の準備などしてたら休みがないという主張です。
私が主婦業といっても会社員の精神的体力的負担は違う、土日のご飯のくらい作ってくれてもいいじゃないかと言うと、「そんな大した事じゃないって言うんだったら、土日のご飯作ってよ」と言いますが、そういうことではない…という感じです。
それに関連して「そもそも私は専業主婦がしたいんじゃなかった」という不満が爆発しました。
続きます

953: マジレスさん 2017/08/13(日) 16:13:34.80 ID:ecDPzKl7.net
嫁は1年ほど前までは、大学院を出て取った資格を生かして働いていました。ただ、うつっぽくなり仕事を辞めることになりました。
嫁は辞めるなら死ぬくらいの気持ちだったみたいでしたが、どうやっても続けることは難しいくらい精神的に疲弊しており泣く泣く辞めたような状況です。
それに関しても私が転勤族で住居を転々とすることになり適応しづらかったこと、また親兄弟や同業職の友達や先生と離れて生活することになってしまい悩みを相談できる場(勉強会や実家など)がなくなったことも関連していると思っているようです。
嫁が前に私が仕事を辞めて一緒に地元で生活してはどうかと言ったことがありましたが、私が「友達や親とは電話で話したらいいじゃん」「結局どこでやったとしても一緒、嫁はこの仕事はあまり向いてないんじゃないか」と言ったことが許せないようです。
自分がやりたい仕事ができず専業主婦をせざるを得なくなってるのは、私が嫁の話をまともに取り合わなかったり自分勝手な行動をしていたことも要因としてはあるのに、全く責任を感じず養ってやってるみたいな態度を取られることが我慢ならないとのことです。
客観的に見てどう思いますか?私が悪いのでしょうか?悪いとしたら、どうしたらよいですか?

954: マジレスさん 2017/08/13(日) 17:03:53.13 ID:rwFaVKmE.net
>>953
夫婦喧嘩犬も食わない

夫婦で片づけてくださいよ
あなたも奥さんのこと考えてコミュニケーションとるように心がけて

夫婦は 労り、気配り、思いやり、感謝 ですよ

さあ、どうしたらいいかわかりますね

955: マジレスさん 2017/08/13(日) 17:06:57.79 ID:QCjk3H2S.net
>>953
二人は相思相愛なのに貴方が様々な誘惑に負けてしまっていて、中々気持ちが相手に伝わっていないような感じがします。

もっとシンプルに生きましょう。物に対する執着を断ち切り、もっと奥さんを見てあげてください。

せっかくの休日くらい何処かに出かけてみてはどうでしょうか、山とか海とかのレジャーがオススメです。

956: マジレスさん 2017/08/13(日) 17:27:56.40 ID:1A2KlsYa.net
>>953
>「そもそも私は専業主婦がしたいんじゃなかった」
どちらが悪いではなくて、奥様のこの一言なのだと思います

あなたが転勤族というのは結婚前からお互いにわかっていたはずではないのですか?
なのに辞めるくらいなら死ぬという仕事を持っている人が転勤族と結婚?
>嫁が前に私が仕事を辞めて一緒に地元で生活してはどうか
>「結局どこでやったとしても一緒、嫁はこの仕事はあまり向いてないんじゃないか」
こちらも相手をあまり思いやっていない提案と発言に思えます

奥様の病状次第ですが、
仕事と生活の事を話し合われてはいかがでしょうか?

958: マジレスさん 2017/08/13(日) 17:42:03.92 ID:ecDPzKl7.net
>>954
夫婦喧嘩は犬も食わないのはごもっともです。参考にさせていただきます。

>>955
レスありがとうございます。
休日はわりと出かける方だと思います。基本的に仲がいいのですが、半年に一度くらいに嫁が大爆発するという感じです。
申し訳ありませんが誘惑に負ける、物に執着というのがどういうことを指すのかよく分かりませんでした。もっと嫁の気持ちを汲んであげるようにしたいのですが…

>>956
レスありがとうございます。
転勤族というのは結婚前から分かっていました。厳密に言うと、嫁は専門職の資格を持っていて場所を選ばず働ける仕事です。
なので、嫁としてはうつになりこの資格を生かした仕事を出来ないことを悔やんでいるのだと思います。仕事内容としては一般的な仕事より心理的にかなり負荷のかかる仕事です。
話し合いはしていても、働きたい嫁と難しいと思っている私という感じで、なかなか折り合いません。難しいですね…

961: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:01:11.89 ID:hlKqY1UF.net
>>958
貴方って自分が主で嫁さんは従だと思い込んでる気がする。
悪いけど同じ立場である既婚男性の意見を聞いた方がいいんじゃないかな。
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性110

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501853414/
移動するならここは〆てね。あと移動先には誘導された事と相談内容をもう一度書いて欲しい。

963: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:04:11.30 ID:b32hNnqX.net
>>952 高学歴の女性にしては、ため込んでるせいか不安定な印象を受けました。
好きにさせてあげたら良いんじゃないでしょうか?
目標設定や理想が高いため、実現できない場合も多く、その理由をあなたのせいにして
あたっているわけでしょう。
このままではお二人の関係はますます悪化するように思います。

有能な女性でも実際に仕事としてキャリアをつみ、評価されるには
総合的にバランスのとれた人となりが要求されます。ご主人も思われたように、私もあなたの文章を読んだ限りでしか言えませんが、
奥様にはまだ足りないものが多いように思います。

966: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:21:31.57 ID:ecDPzKl7.net
>>961
ありがとうございます。
こちらでも色々とご意見いただけたので、一旦こちらで終わりにしようと思います。

>>952
そうですね。嫁としてもここ数年かなり苦しんできたので、爆発した時は手がつけられません。普段は優しく穏やかなのですが…
仕事としても虐待や複雑な家庭の子ども扱うようなかなり過酷な仕事でした。私の転勤が決まって急遽仕事を辞めなくてはいけなくなった時に、子どもたちを見捨てる罪悪感や激務からうつになっていたのかもしれません。今思えばですが…
すぐに辞めることはできず、一人だけその地に残って半年ほど働きましたがその辺りから休みの日は一日中横になっており「考えがまとまらない」「気分の落ち込みがひどい」と訴えていました。
その時に私が「誰だってそんなことあるよ」「仕事はつらいもの」って軽く受け流してしまったのも辛かったようです。
場所が変わってもしばらく頑張っていましたが、しばらくすると「人の話が理解できない」「自分の考えてることが分からない」といった同じ状態になり、そんな中でも頑張ろうとしたことでどんどん悪循環となり、最終的には動けなくなってしまいました。
ドクターストップで泣く泣く辞める形となり、同じ仕事はもうできない自分に絶望してしまっているようです。
長々とすいません、嫁としても当たりどころがないんだということを再認識しました。
ありがとうございました。

970: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:27:10.97 ID:ecDPzKl7.net
>>966
すいません
>>952のレスは、>>963さんに向けたものです

964: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:10:10.24 ID:1A2KlsYa.net
>>958
お仕事については医師に就労不可と言われているのですか?
現在も通院中ですか?

969: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:25:42.29 ID:ecDPzKl7.net
>>964
今はかなり元気になり、通院はしてません。
ただ、仕事としてかなり心理的な負荷がかかる仕事ですので、私は同じ仕事をしたらまた同じ状態になってしまうのでは?と思いますし、嫁もどこかでそう思っているのではないかと思います。

973: マジレスさん 2017/08/13(日) 18:46:01.15 ID:1A2KlsYa.net
>>969
奥様は他のお仕事に目を向けることは難しいですか?
フルタイムでなく短時間・短期のお仕事です
このまま専業ではまた爆発する日が来ますし、再発の可能性も考えられます
今は他の仕事が考えられないならなにか学ばれるかなど
家から離れる日常を作った方がいいのでは?
この辺りを話し合われてはどうでしょうか?

975: マジレスさん 2017/08/13(日) 19:12:24.78 ID:ecDPzKl7.net
>>973
他の仕事も考えてはいて探してはいるみたいですが、なかなか見つからないようです。本人は図書館や公民館など落ち着いたところで働きたいようです。
そうですよね…地元から離れて友達もおらずなので、主婦業する以外は家に引きこもっています。
色々と外に目を向けられるようにしてみようと思います。

991: マジレスさん 2017/08/13(日) 21:27:48.75 ID:1A2KlsYa.net
>>975
休日はゆっくりされたいと思いますが、一緒に出掛けたり、
家事したりと一緒に過ごして落ち着けるようにするのも奥様は安心されると思います
一人の自由な時間、二人でくつろげる時間をしばらく意識されてはどうでしょうか
952さんのお言葉を・・・「夫婦は 労り、気配り、思いやり、感謝 ですよ 」

元スレ:【人生】誰かがあなたの悩みに答えます655【相談】 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1501806195/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 09:00:07 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 免許返納するのに車で一人で来たんか。しかも警察署の駐車場に車置きっぱなしにするつもりか。
  2. 嫁「このまま平凡な主婦で一生を終えたくない」間男「嫁に家事させるような男は甲斐性なしだ。慰謝料もまとめて払ってやる」俺「」 → そして元嫁と...
  3. 【修羅場】 『体で仕事とってんだろ、(自主規制)はガバガバで真っ黒だろ』と暴.言.を吐かれた【GJ】
  4. オークションで不良品を送りつけられた。私(許せん)→出品者に「税務署に連絡する。履歴を見たところ700万は収入あるから申告してなければ大変で...
  5. 【お知らせ】
  6. 【図々しい】 ゲーム機の予約の為、早朝から順番待ちしていると・・・セコケチ「え?!発売日に買えないの?!ウチの子の分が無いの?!」→そして、セコママが驚きの行動に・・・
  7. 父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→
  8. 主婦が熱を出しても休めない理由
  9. 【困惑】ホテルで働いてるだけなのに「不倫してる」と言いふらされた結果wwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】