旦那が突然仏壇があるわけでもないのに締め切った部屋で線香焚きはじめた。慌てて止めて窓全開にしたけど部屋干ししてた洗濯物全部洗い直し
2019年11月13日
507: 可愛い奥様 2018/04/07(土) 16:58:55.33 ID:l6zVWUp90
旦那が突然仏壇があるわけでもないのに締め切った部屋で線香焚きはじめた
慌てて止めて窓全開にしたけど一番風上の部屋だったから家中に充満してて時すでにお寿司
部屋干ししてた洗濯物全部洗い直しですわ
愚痴っぽくてごめん
慌てて止めて窓全開にしたけど一番風上の部屋だったから家中に充満してて時すでにお寿司
部屋干ししてた洗濯物全部洗い直しですわ
愚痴っぽくてごめん
私は実父が亡くなってるんだけど父の日は実家の仏壇に父の好きだった和菓子をお供えしに行ってる。夫に伝えたら「まだ行くの?」だって
2018年5月28日
26: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 17:36:37.46 0.net
私は実父が亡くなってるんだけど
父の日は実家の仏壇に父の好きだった和菓子をお供えしに行ってる
今年は当日はいけないので明日行くつもりだと
出勤前の夫に伝えたら
「まだ行くの?」
だって
絶句していたらマズイと思ったのかさっさと仕事に出かけていった
夕飯作る気にならないや
父の日は実家の仏壇に父の好きだった和菓子をお供えしに行ってる
今年は当日はいけないので明日行くつもりだと
出勤前の夫に伝えたら
「まだ行くの?」
だって
絶句していたらマズイと思ったのかさっさと仕事に出かけていった
夕飯作る気にならないや
夫が祖父家の仏壇をうちに持って来ると言い出したので相続人でも無い私が我慢する必要は有るのって聞いたら夫激怒
2016年9月4日
537: 名無しさん@おーぷん 2016/02/20(土)22:35:48 ID:79h
夫を怒らせちゃった、謝っているのにまともに取り合ってくれない
三年前に姑と夫祖父から、姑が存命の間、お墓と仏壇を守る事を条件に、
姑を飛ばして夫が相続人になる話が出た
夫に相談されて私も了解した
先月に夫祖父が他界した
夫が古い家は喪が空けたら建て直す、仏壇はうちに持って来ると言い出した
小さい箪笥位有る仏壇、正直邪魔
家を壊す時に一時的にうちに置くんじゃダメなの?と聞いたら
それは守っているんじゃ無くて放置
そんなに長い期間じゃ無いから許容してくれって
夫の相続なんだから、相続人でも無い私が部屋が狭くなるのを我慢する必要は
有るのって聞いたら
相続した土地に、相続したお金で家を建てたら名義は夫だけど、今より少ない住居費で、
今より広い家に住むのだから無関係じゃ無いだろって
そんなに嫌ならしょうがない、条件を満たせないのだから、相続は辞退して
姑に相続して貰うって言い出した
謝っても、夫の相続に自分は無関係だと思っているなら口を出すなって、取り付く島も無い
三年前に姑と夫祖父から、姑が存命の間、お墓と仏壇を守る事を条件に、
姑を飛ばして夫が相続人になる話が出た
夫に相談されて私も了解した
先月に夫祖父が他界した
夫が古い家は喪が空けたら建て直す、仏壇はうちに持って来ると言い出した
小さい箪笥位有る仏壇、正直邪魔
家を壊す時に一時的にうちに置くんじゃダメなの?と聞いたら
それは守っているんじゃ無くて放置
そんなに長い期間じゃ無いから許容してくれって
夫の相続なんだから、相続人でも無い私が部屋が狭くなるのを我慢する必要は
有るのって聞いたら
相続した土地に、相続したお金で家を建てたら名義は夫だけど、今より少ない住居費で、
今より広い家に住むのだから無関係じゃ無いだろって
そんなに嫌ならしょうがない、条件を満たせないのだから、相続は辞退して
姑に相続して貰うって言い出した
謝っても、夫の相続に自分は無関係だと思っているなら口を出すなって、取り付く島も無い
祖母から相続した家に住んでいますが妻が仏壇を処分して仏間と2間続きの和室に義両親と同居したいと言い出した
2014年12月17日
420: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 00:54:16.26 0
相談というか、自分が考える為の材料として訊いてみたいのですが
私の母が一人子で祖母が亡くなる前に
母が物が判らなくなるまでで良いので、母実家の墓の世話、仏壇の管理を条件に
母を飛び越して、土地、古い家、それなりに纏まった現金の相続人に
話が有った時に妻にも相談しました
祖母が亡くなり、家はさすがに古かったので、喪が明けるのを待って新築しました
それから20年ちょっと経ったのですが、最近になって妻が妻両親と
うちで同居したいと言い出し、仏間にもなっている、2間続きの和室を妻両親にと
最初に同居話が出た時に、同居は気疲れもする、したくないと断ったのですが
その時は4月に就職する息子の使って居た部屋を使うつもりなのかと思っていました
昨日になって、盆に私の両親が墓参りの帰りに、仏壇にお参りしに寄るのが嫌だ
仏壇を処分して欲しいと言い出しました、妻両親が同居する為なら、母に言い訳が立つと
妻にとっては、舅、姑が家に来るのは、気疲れする事は理解してます
普段の妻と両親は寄らず、触らずです
殆ど接触が無い分、良い関係でも無いですが、悪い関係でも無いと思っています
年に1度、盆に私の両親が家に寄って、線香をあげて、お茶を飲んで2時間ほど
直接相続したのは私ですが、経済的な恩恵は、家族3人共に有ったと思いますし、
年に1度のお勤めだと思えない物でしょうか?
既婚男性に書こうかと思いましたが、女性の意見も聞いてみたくこちらに
私の母が一人子で祖母が亡くなる前に
母が物が判らなくなるまでで良いので、母実家の墓の世話、仏壇の管理を条件に
母を飛び越して、土地、古い家、それなりに纏まった現金の相続人に
話が有った時に妻にも相談しました
祖母が亡くなり、家はさすがに古かったので、喪が明けるのを待って新築しました
それから20年ちょっと経ったのですが、最近になって妻が妻両親と
うちで同居したいと言い出し、仏間にもなっている、2間続きの和室を妻両親にと
最初に同居話が出た時に、同居は気疲れもする、したくないと断ったのですが
その時は4月に就職する息子の使って居た部屋を使うつもりなのかと思っていました
昨日になって、盆に私の両親が墓参りの帰りに、仏壇にお参りしに寄るのが嫌だ
仏壇を処分して欲しいと言い出しました、妻両親が同居する為なら、母に言い訳が立つと
妻にとっては、舅、姑が家に来るのは、気疲れする事は理解してます
普段の妻と両親は寄らず、触らずです
殆ど接触が無い分、良い関係でも無いですが、悪い関係でも無いと思っています
年に1度、盆に私の両親が家に寄って、線香をあげて、お茶を飲んで2時間ほど
直接相続したのは私ですが、経済的な恩恵は、家族3人共に有ったと思いますし、
年に1度のお勤めだと思えない物でしょうか?
既婚男性に書こうかと思いましたが、女性の意見も聞いてみたくこちらに