633: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:19:31.65 0.net
旦那がカップ麺のお湯を沸かした後ガス栓を締めずにいたので、
子どもが何かの拍子にガスを点けたりしたら怖いしちゃんと締めてと
お願いした。
旦那は釈然としなかったのか、実家では義母が締めてなかったし周りでも
していないからやらなくて良いと言う。
ガス栓を締めるなんて神経質だと言われたけど締めないのが普通で
自分が神経質過ぎるのかわからずにいる。
637: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:39:15.57 0.net
>>628
同意
私も1年くらいで買い換えてた
同意
私も1年くらいで買い換えてた
638: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:40:03.42 0.net
その家それぞれかな。
うちは出かける時玄関の鍵を掛けたことがない
うちは出かける時玄関の鍵を掛けたことがない
645: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:35:45.37 0.net
玄関の鍵は閉めろよ
650: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:56:43.11 0.net
出掛けるのにかぎ閉めない家って怖い
639: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:43:08.13 0.net
そういやガスの元栓は長期の旅行以外閉めたことがないかも…
640: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:43:31.87 0.net
>>633
ガスの元栓については俺も嫁と結婚した当初少し喧嘩になった事がある。
嫁はすぐに閉める派。俺は開けっ放し派。ちなみに子供はいない。
ガスの元栓については俺も嫁と結婚した当初少し喧嘩になった事がある。
嫁はすぐに閉める派。俺は開けっ放し派。ちなみに子供はいない。
別に大丈夫だと言っても嫁は譲らなかった。
その後、少し経って俺が湯を沸かすのにガスを使った後元栓開けっ放しに
その後、少し経って俺が湯を沸かすのにガスを使った後元栓開けっ放しに
してたら地震が来た。
二人で逃げようとしたら元栓が開いてる事に気付いて、ガス代の近くに居た
嫁がすばやく閉めた。
地震はたいした事なかったけどその後嫁に「もしあなたが元栓をちゃんと
地震はたいした事なかったけどその後嫁に「もしあなたが元栓をちゃんと
閉めていたらもっと早く玄関に行けたと思う。これがもっと大きな地震
だったらどうする?」
と言われて初めて怖くなった。それから俺も元栓閉める様になったよ。
と言われて初めて怖くなった。それから俺も元栓閉める様になったよ。
641: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:56:53.40 0.net
ガス代忘れない
642: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 11:57:00.53 0.net
>>640
今は大きい地震を感知するとガスメーターが勝手に元栓閉めてくれるのに
そこまでする必要あるのか疑問だな
関東だけど東日本大震災の時も外のメーターの元栓から止まったよ
今は大きい地震を感知するとガスメーターが勝手に元栓閉めてくれるのに
そこまでする必要あるのか疑問だな
関東だけど東日本大震災の時も外のメーターの元栓から止まったよ
644: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:25:04.38 0.net
地震以外でガス漏れする事もあるから
使ったらガス栓閉める習慣つけた方がいいよ
使ったらガス栓閉める習慣つけた方がいいよ
646: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:45:39.02 0.net
ガスの元栓閉めない家庭ってあるのか。育ってきた家庭が見えて面白いな。
647: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:53:40.76 0.net
オール電化で育ったらガス栓しめることないよ
648: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:54:24.52 0.net
システムキッチンだとガスの元栓閉めづらいところにあるんだよ
649: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:56:08.56 0.net
>>646
私の家はIHだったからガス使ってる家なんかあるんですね
古風なお家に住んでいるのですね
中華料理屋さんですか?
私の家はIHだったからガス使ってる家なんかあるんですね
古風なお家に住んでいるのですね
中華料理屋さんですか?
651: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 12:58:07.67 0.net
ビルトインだと収納の奥の方にあったりして
そもそも頻繁に元栓開け閉めなんて想定してない構造になってるよね
そもそも頻繁に元栓開け閉めなんて想定してない構造になってるよね
652: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:00:45.66 0.net
ビルトインはたしかにめんどい
653: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:00:59.12 0.net
オール電化やIHの人はなんでムキになってるの?
654: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:01:52.14 0.net
>>653
家のかぎ閉めないから
家のかぎ閉めないから
655: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:02:45.69 0.net
>>653
ムキになってるのIHの人だけだよ
ムキになってるのIHの人だけだよ
656: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:07:00.31 0.net
>私の家はIHだったから
今は何使ってんだろうね
今は何使ってんだろうね
658: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:10:45.80 0.net
>>656
ガスでぇーす!
ガスでぇーす!
657: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:09:39.30 0.net
古風な家=中華料理屋さんはワロタ
663: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:21:37.41 0.net
>>657
649の家は中国にあるんだろう
649の家は中国にあるんだろう
664: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:28:05.86 0.net
>>663
そう思いながら>>649を読み返すと中国人の人が頑張って日本語
そう思いながら>>649を読み返すと中国人の人が頑張って日本語
使ってるみたいで可愛く見えるw
659: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:11:43.48 0.net
渡鬼みたいなの想像した
でも確かに中華料理屋って他よりもガスコンロでガンガン火を使う
でも確かに中華料理屋って他よりもガスコンロでガンガン火を使う
イメージあるw
661: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:15:34.79 0.net
中華は火力が命
というかIHで中華鍋って使えなさそうなイメージ
というかIHで中華鍋って使えなさそうなイメージ
665: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:29:54.06 0.net
IHって煽り炒めすると消えちゃうイメージ
666: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:31:07.47 0.net
>>651
業者に長期に家空ける時以外は閉めなくていいと言われたわ
業者に長期に家空ける時以外は閉めなくていいと言われたわ
667: 名無しさん@HOME 2016/08/01(月) 13:39:43.18 0.net
>>665
消えるんじゃなくて鍋がIHに触れてる間しか温まらないから煽ったらダメ
IHでは鍋を置いたままヘラで混ぜるのが正しい
消えるんじゃなくて鍋がIHに触れてる間しか温まらないから煽ったらダメ
IHでは鍋を置いたままヘラで混ぜるのが正しい
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう418
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1469525768/
ガス栓、開けたままにしておいたら、閉まらなくなって困っている。
炊飯器を捨てたいけれど、ガス管を外せない。
修理したほうがよくないか?
玄関のカギというか家の鍵全部は起きてて室内にいるときでも〆る
ドアチェーンもする
ガス栓は閉めない派
※1
それはそれで分かる
小まめに開け閉めしてないと閉まらなくなるんだよね
実家はプロパンだったからか閉める習慣なかったなー。
今の家(賃貸)はガス栓そのものがない。
なんか新方式らしくホースが抜けたら自動的にガスの供給が止まるんですと。
大丈夫なんだろうけどなんか落ち着かないw
ガスの元栓なんて閉めたことないぞ……子供が開けることが怖いんならチャイルドロックが付いてるコンロを買えば?
鍵は普通に閉めてる。