旦那自身は全く車に興味がない。旦那は自社の車に乗っている。
ここまではいいんだけど、私にも自社製品を乗れとしつこい。
確かに私は車なんて興味がないけど、何となく旦那の会社の車は好きじゃない。
車メーカー勤務の家族がそのメーカー乗らなくてどうするって言われるけど…
うっざいわーーーー
脳筋系の会社なら社員およびその家族が他社製品使ってたらうるさいところもあると思うよ
ウチも車じゃないけど社員は他社製品使いづらい空気
同じく
その商品のおかげで生活できると思えば無下にできない
確かに実家の父は某食品メーカー勤めで実家はそこの食品しか買わなかった。
社販で大量に買ってきてストックしたり。
でもこれは他者製品とそんなに差もないし、
食品はそんなに価格も高いものじゃないし全然違和感なかった。
でも車って高いじゃん。車に興味のない私でも、道行く車で素敵だなーってのはある。
でも、他社製品だと乗れないんだなーと思うとイライラする。
旦那のメーカーの車で素敵と思うの見たことない。ダサいのばっかりだし。
あと、自社製品は割引きくんだけど新車に限りなんだよね。
私は中古車で新しめの少しいいやつが欲しいんだ。
むしろ、中古なんだから生産台数にも影響しないし好きなの乗らせてくれ~って思う。
旦那の職場の人に会うわけでもないし付き合いもないし。
ただの愛社精神故なんだよなー
まわりまわって出世の足引っ張ることもあるよ
なんか子供みたい
某車メーカー勤務jだけどそれは愛社精神とはちょっと違う。
車会社だから個人間の会話も車の話題になりやすい。
何台持ってるかとか乗り心地はどうだとか。
その時にうちは2台って言ったら何に乗ってるの?って当然聞かれる。
家族名義でも他社だとはなかなか言えないよ。
2台とも自社で当たり前っていう雰囲気。
他社に乗ってる新人は次に購入する時は自社を買いますみたいな誓約書を書かされたり、
自社に乗ってる人も定期的に買い替え奨励されたりする。
メーカーは販売会社に対して台数・金額さまざまな目標を課してるわけだから
人にノルマ押しつけて自分は何やってんだってなる。
例え中古でも車検や修理で自社傘下の販売会社や部品部門が儲かるから
まるっきり無関係でもないし。
ダサイ車に乗りたくないのは同意だけど旦那さんの立場もわかってあげて。
みたいなどこまで嘘か本当か分からない話聞いた事あるな
同じメーカーの販売店が違う店をはしごしたことがあるけど
どこも営業マンは自社メーカーの車乗ってたよ
だからこそ客に乗り心地とかいろいろアドバイスできるんだと思うんだけどな
旦那が乗るならまだわかるけど何で私まで巻き込まれるのと思ってしまう。
営業でもないし、乗り心地とか関係ないしさ。
ちなみに、今乗ってる私の車は他社製品なんだけど、
独身時代に買ったものをそろそろ買い換えたいんだよね。
結婚して10年近く経つけど、とりあえず今のところ特に私の車が話題になった事はないと思う。
うちの旦那は口数少ないからプライベートなこととか世間話は殆どしてないからかもだけど。
でも、皆さん揃って同じことを仰ってるので納得は出来ないけど
それが社会的慣習ってやつなのね。ご意見ありがとう。
どうせ好きな車買えないならお金もったいないし軽にしとこうかな。
今は軽も結構いい車あるしね。
旦那が定年したらかっこいい車乗りたいな。
一事が万事こんな様子なら愛想つかされて離婚されそう
旦那がトヨタだからって日産の車に乗ったってイーンダヨ!グリーンダヨ!
ただ、私としては理不尽だなーと思っててさ。
でも、世の中はそういうもんらしい。
そういえば私の両親ですら夫の手前夫のメーカーの車買ってたわ。
別に営業でもないし変なの~と思ってたけどそういうもんなのね、って感じ。
車に興味ないと2回も書いてる割には物凄くこだわってるなと思った
もしかして旦那の前でも車に興味ない風を装ってるから
興味ないならどうせならうちのメーカーにしてよと思われてるのかもと思った
>車に興味ないと2回も書いてる割には物凄くこだわってるなと思った
確かにw
ただ、エンジンがどうだの機能がどうだのは興味ないけど、
見た目は気に入らないの乗りたくないんだよね。
かっこいい車に乗りたいだけで、自社製品にかっこいいのあったらそれで解決なんだけどねw
まぁ仕方のない事らしいので諦めます。
妻用の車をセカンドカーと位置付けて他社の好きな車に乗ってるって人もいると思うよ
ただそれは趣味の車としての価値がある車種でないと納得されにくい(オープンカーとか)
車に興味がないって散々言いながらも単に見た目の好みだけで自社車種はイヤーってのは、
車好きの人からしたら理解されないと思うよ
女性の職種や収入には期待してない、女性は顔で選ぶって公言してる人が
超美人で巨乳だけど資産家の娘で金持ちの女医と結婚したらなんか納得いかないでしょ
やれって言われたらやる気無くなる人みたい。
旦那さんも言い方変えたら車買うかもしれんのに、毎回キツく言ってんのかな
雪国に住む私は四駆がついてる車なら何でもいい。車なんて走ればいい。
自分の子供っぽさを棚上げして「世の中はそういうものらしい」
って斜に構えるあたり中二病併発してる。
>>190
アウディのa3がかっこよくて素敵だなーと思ってました。
でも、車に詳しくないから世間での評価は良く分かりません。
完全に見た目だけが好きでどこの国の車かもしらないです。
親にアウディのa3が欲しいって言ったら鼻で笑われたのでまた世間とズレてるかも。
共働きでも一応夫婦の共有財産で買うわけだから、配偶者の賛成は得た方がいいと思う
自分が好きな車なら価格帯くらいは一般常識として知っておいた方がいいと思うよ
スバルならレガシィ、マツダならアクセラスポーツとか似たようなフォルムの車が
大体各社あると思うから、そういうので妥協したら?
旦那さんがスズキの人だったらごめんね
スズキはバレーノって車種があるみたいね
スペックに興味がないなら、同じようなサイズの車種なら
使い勝手はあまり変わらないんじゃと言いたかった
そこなんて他社の車なんて買えないだろうな
それでも、車売ると成績に影響するって言ってたよ
だから遠方の父にも自社の車購入して貰ってた
その後、所属部署が売却されて車メーカーじゃなくなったので枷は無くなったけど
父も元々好きなメーカーに戻ってた
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう416
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1468598368/
これは奥さんダメだろ
見つかったら旦那は普通に左遷されるレベル
ていうかこっそり処分とかじゃなくてみんなの前に呼び出されて大声で怒鳴られて晒し者にされてから処分されるレベルの話よ?
自分は本当に車に興味がないからアウディA3がわからなくて検索した
親戚が乗ってるスバルレガシィとどう違うのかわからなかった
女様から見ればスバルの車はアウディの名前が入ってないからカッコ悪いんですよ
奥さんは旦那さんの会社の人とは付き合いないみたいだし、他社製品買ったなんて話を旦那さん本人が会社の人にしなきゃいい話じゃん。バカみたい。
自社の車でなくても、系列とか業務提携先の車だと大丈夫とかあるとおもうんだけどなあ。
車自体に興味がないから見た目で選ぶんだろう
てか※1みたいなのは普通にパワハラ案件じゃ?
見た目こそ車自体だわ
お前みたいなバカがあくっせるとブレーキ踏み間違えるんだろうな
スバルの人間だろワゴンに興味がない人から見たら不要な車だし。
まだマツダやホンダはいろんな車があると思うし
免許取って初めて車買ったときは父がまだ自動車メーカーで現役で勤めてたから、やっぱり顔立ててそこのメーカー買ったよ。
違うメーカー買った姉にすごく怒ってた記憶が…。
営業さんがすごくいい人で頼りになる(車大好きな旦那も大絶賛)から、ずっとそこで買ってるなあ。
姉は違うメーカーの営業がクソだったから、次は結局父と私と同じ営業さんから車買ってたわ。
もう父は退職したけど、今の営業さんが居る限りは父が勤めてたメーカーで買うつもり。
車とは金額が違うが、某有名会社系列音楽教室の講師も
そこの楽器の営業をかけられる。
電●オ●ガンなんて定期的にモデルチェンジがあるから
収入もないのに買い替えは大変だよ。
つーか新講師はその意味でいいカモ。
もちろん自分の関係者や担当生徒が買ってくれれば
教室は御の字だった。
今はどうだが知らんけど。
某家電メーカー自分、自社製品で満足。販売店と連絡取りやすいし、故障対応も早い。いいことずくめ。
某社員と知り合いだけど他メーカー使うと駐車場使用できない社内イジメ出世絶望遠回しに退職勧められるって言ってたぞ……この奥さん本当にいるか?旦那さんの背中撃つような三十路過ぎても厨二で幼稚な糞女………糸冬
車メーカーは確かにうるさい。その分の給料は上乗せされてると納得するしかないんじゃないの
家電も昔はうるさかったけど今はそうでもない。給料安くなったし、自社のラベル貼った他社製品ばかりじゃね
旦那が会社に乗っていく車なら自社のものじゃなきゃマズイだろうけど、嫁が乗る車なんて会社の駐車場に停める訳でもなし、わかりゃせんわ。
まあ、旦那の会社が三菱自動車だったらしょうがないと思う。