今週の人気記事
  1. 【悲報】彼氏からバイト終わりの夜にご飯に誘われたのを断った結果wwwwwww
  2. 妻の帰りを待った。妻は午後6時半ごろ帰ってきた。いつもの時間だった。数時間前まで間男と一緒にいた妻が何食わぬ顔をしていた。冷静さの中に強い...
  3. スーパーでしらす干し買ったら、小さなタコが13匹も入ってた!苦情を入れに行ったら店員の返しが・・・
  4. 娘が熱出し車で病院へ。途中、パトカーに止められた。一刻も早く病院に連れていきたく必タヒに説明するも警官はスルー…俺「今のやりとり全部録音し...
  5. 【お知らせ】
  6. バイトで初給料が出たから夢を叶えることにした スーパーでブリの刺し身のサクを買ってきてそのままかぶりつく
  7. 最近、自分の脇の臭さが増してることに気づいた。私(やっぱワキガかなぁ)→病院に行ったら…
  8. 父子家庭パパさんたちは、学校の役員どうしてる?
  9. バイト先の監査法人で。雑談ついでに会計士に『届け物した会社の××部って、怪しいみたいですよ。不正会計がバレたら...とか話してる人いました』と適当に言っておいた。実はwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

うちの嫁は共働きで生活費以外はお互い好きに使うスタンスなんだが俺が何を買っても文句言わないのに甥姪に使うと文句を言う

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



900: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)15:50:28 ID:zZS
俺が甥姪に物を買うと嫁に口出しされる。

うちには子供がいないから俺は好きでやっているんだが、
嫁は金銭的に利用されているという認識らしい。

先日、俺が姪に雛人形をプレゼントした。2万くらいの安いやつ。
そしたら嫁が「次は甥に学習机でも買ってやるつもり!?」(甥が小学校入学)と怒りだした。

うちは共働きで生活費を出しあって残りはお互い好きに使うスタンスなんだが。
俺が何を買っても文句言わないのに甥姪に使うと文句を言う。

かといって嫁は姪のことが気に入っていて、甥とゲームしながら昼寝したり、
姪と一緒に服やシールを買いに行くのが好きなんで本当に意味がわからない。

901: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)16:38:22 ID:ZGV
アタシにはプレゼントなんて買ってくれないのに何よ!なのか
900の甥姪が自分より900になつくのが癪で対抗・邪魔したいとかかな

まあどのみちわけわからんな
妻側の甥姪ならまだしも夫側の親族なのにその言動って

902: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)17:08:40 ID:zZS
>>901
俺は嫁にもプレゼントしてるんだよなぁ。自分以上に嫁に使ってる。

嫁は甥姪のことは好きなようだけど特に執着もない様子。遊びに来たら構う程度。
最初子供キライって言ってたから連れて来たら積極的に遊んでて驚いたが。

903: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)19:25:57 ID:TcZ
ひな人形を叔父が買うとか珍しい
そういうのは祖父母が買うものと思ってた
>>900の嫁もそう思ったんじゃないか?
だから「学習机も買うつもり?」と言ったんじゃないかな
これも祖父母がプレゼントすることが多いものだし

安くないものだし、節句のものとか一生ものだから
普通の誕生日のおもちゃなどとはちょっと違う気がする
まあ、誕生日プレゼントレベルでも怒るのなら何かあるのかと思うけど

904: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)19:31:45 ID:dpj
二万の安物の雛人形なんかもらったほうが困るし、
地域によって誰が用意するとか風習も違うものだから「出しゃばるな」という話だと思う

905: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)19:51:31 ID:ZGV
ああ
まあそういわれればそうか

906: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)19:59:50 ID:zTy
シールと雛人形じゃ桁が違うだろ…
むやみに高価なものを買い与え、それがあたり前になったら集るようになる
(=金銭的に利用される)から
今のうちに自制しろということではないかと

907: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)20:01:25 ID:zZS
>>903>>904
祖父母が買えないので俺から買ったんだ。姪がずっと雛人形の話をするから可哀想で。
妹の雛人形は親父が売ってしまったんだよなぁ。
妹も姪も喜んでいたよ。妹は母子家庭なので余裕もないし。

908: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)20:07:33 ID:zZS
>>903
誕生日プレゼントでも言うような気がする。
甥がゲームねだったときも「君ずうずうしいね」って言ったんだった。
まだ小学生にもならない子供にだよ。

ふざけながらだったけど俺は聞いてて不快になったよ。

909: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)20:08:32 ID:zTy
嫁さんが警戒するのも無理ねーわ

910: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)20:15:07 ID:dpj
何の責任もない立場で気まぐれにモノを与えるのはよくない
それが当たり前になったら子どもは哀れまれて恵まれるのが当たり前になってしまう
片親は片親なりに自分の置かれた状況を理解できるように育ったほうがいい
じゃないと母親を尊重しなくなるよ

雛人形が買えないから手作り飾るとか母親が工夫すればいい
学習机やランドセルだって母子家庭なら寄付や中古になるかもしれないのに

そういうのを「かわいそう」にしてるのは気まぐれなおっさんの気持ちの中の話
安物の雛人形が学習机とランドセルになり、いずれ進学費用や一人暮らしの援助まで
ずっと責任を持ってやれるなら好きにすればいいけど

912: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)01:31:45 ID:7X3
片親で可哀想つって無闇に物買い与える奴とか
それ喜んで受け取ってる親って好きじゃないな

可哀想なのはそういう頭の大人達の方だわ

元スレ:既婚男性雑談スレ2 http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1427254929/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/12(土) 15:00:02 ID:kidanlog

6件のコメント

  1. 子供嫌いな人でも親戚の子供を邪険にするほど非常識でもないんなら
    遊びに来たときくらい我慢してそりゃ相手するさ
    子供自体は嫌いなまんまだと思うよ

  2. 母子家庭だから雛人形もゲームも叔父さんに勝ってもらって当たり前☆
    って相当ずうずうしい親子だよ。
    死別なら申し訳ないが、離婚だったら金銭的に困難になることも承知の上でしょうに。

  3. 可哀想だからって高価な物を欲しがるままに買い与えてると、子供もだんだん味を占めるようになるよ。
    普通親は金銭面だけじゃなく教育的な面も考えて子供に何をどこまで買い与えるか決めるけど、報告者はただ可哀想ってだけで、あまり深く考えてなさそう。嫁はそういうところを危惧してるんじゃないかな。

  4. てめーの金をどう使おうと勝手だろw
    そもそも配偶者の甥姪の将来考えて……なんて思う嫁が居るワケねーよ
    気持ち悪い連中だな

  5. 批判している人たちが、相談内容と関係ないことで批判しすぎていて笑える

  6. ※5
    報告者叩きや男叩きができれば理屈も道理も関係ない、っていうキチガイがそれだけ蔓延ってるんだよ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【神経わからん】知人がアメリカ在住の私に原発で放射能の影響が怖いから子供を養子にしてくれと言い出した → わけわからんから断っていたら、知人はとんでもない行動に出る!
  2. 嫁が先にベッドに入ってて寝てるだろうけど、「嫁、愛してるよ。おやすみ。」と言ってみた! → すると...
  3. 電車で暴れる障者の中学生に、合気道の技で激痛の走るポイントを容赦なく押した → 中学生『??』俺「(・・・あれ?)」 → さらに強く押した結果...
  4. 同僚達とBBQした際、ブスが作ってきた弁当に誰も箸を付けてなかったので、俺が全部平らげてやった結果...
  5. 【お知らせ】
  6. 嫁が先にベッドに入ってて寝てるだろうけど、「嫁、愛してるよ。おやすみ。」と言ってみた! → すると...
  7. 出会い系で知り合った男と不倫した。今までにしたことのないことを色々され、自分はその相手が好きなような気になっていたので、好きな人の要望に応えてると思って色々こなした。
  8. 妻の妊娠で舞い上がっていた。ところが、妻のウワキを知らせる一本の電話で地獄に突き落とされた
  9. 妊娠した途端に彼氏「俺の子じゃない。産んでも認知しない」等の暴言を吐かれて捨てられた。結婚しようと約束してたけど口約束だし。中絶費用を頂いてから薬物を告発してやった。
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】