嫁の美容室代ってどれくらいが相場?
俺の手取り300万前後。嫁専業で2人目妊娠中。
この前嫁が美容室行った時のクレカのレシートをたまたま見たら、9000円もかかってた。
「高くない?」と聞いたら「カットとカラーなんだから当たり前だし、なんならまだ安い方だよ」と言われた。
嫁は俺が文句言ったことに腹が立ったのか
「1年ぶりの美容室なんだから、むしろ安上がりでしょ」
「もうすぐ2人目生まれるんだから、どうせまた1年くらい行けないんだから文句言わないでほしい」
(地域の情報誌見せながら)「この美容室もここも、ここも1万超えだよ。
本当はパーマも当てたいけど我慢してる」
「私、その辺のオシャレなママさんよりはお金かかってない女だと思う」
と、散々言われた。
そういうもんなの?
ちなみに俺は床屋とか行かずに自分でカットしてるから、1円もかかってない。
カットとカラーなら1万~2万が普通
ほんとまじで
そこわかってないからださいんだよね
嫁が白髪ぼうぼうしみそばかすだらけのブサイクになってもいいなら
年一回のおしゃれさえも取り上げればいいよ
若いから白髪とかないとか無理だからね。育児してると白髪増えるしシワ増える
ま、俺もハゲを隠さないで汚くハゲ散らかすからお前も醜くいろって言えば解決するね
9000円いいね
どこの美容室?
私16000円してるよ
え、1年に1回しか行かせてあげてないの!?
なのに9000円でおこなの?
静岡だと結婚式場の近くが価格競争しててそのくらいのお店が多いよ
激戦区だからか腕もそれなりであんまハズレない
車必須だし都内からだとガソリン代で結局1万越えると思うけど
いやそこまでは思ってないけど、上の子が0歳の頃は美容室には行けてなかったけど、
市販の染め粉で嫁は自分で染めてたんだよ。
自分で染めれるんなら自分でやればいいんじゃ?と思っただけで。
>>825
マジで?
俺坊主じゃない髪型だけどダサいって周りに思われてんのかな…
イケてるとは思ってないけど、長年の現状維持って感じだったわ。
普通の感覚してたら自分で髪の毛切らないよ
お金ないならむしろ坊主にしろって話だし
よっぽどださいというかそういうものに意識が向かない人なんだね
自分で染めるのもムラになったり肌に合わなかったりするし子供いるならそんなもんできないでしょ
気晴らしとストレス発散も含めての美容院だろうし
ほんと酷いね、あなた
50代の人?
男だけど1万かからなきゃ安いと思う
カジュアル層を相手にしてる仕事の時はカットだけで5000円はするとこに行ってた
その後転職がコケて派遣やってた時期は990円カットで済ませてたけど
嫁にダサい髪になってると言われてたし
自分でちょっといじってもなんともならんなとは思ってた
今はカット3000円クラス行ってるけどカラーやパーマかけるとしたら1万しないところは怖くて無理
その担当によってまったく出来上がりが違う事もわからなさそう
で、いつまでも若く綺麗でいろって無茶言う
福岡のベットタウンとだけ。
てか16000円ってカットとカラーのみで?
都会なの?
>>829
行かせてないっていうか嫁が行かないだけで。
「独身時代3ヶ月に1回は通ってた」って嫁に言われたけど、
そりゃ結婚して子供いるんだから、独身の時と同じようにはならないだろ。
やらんでいいけど
その自信はどこからくるんだろ
夫が育児してたら三ヶ月に一回の美容院はいけるよ
夫ががきちんと働いていたら三ヶ月に一回の美容院はいけるよ
嫁が行かないんじゃなくて、子どもがいて行けないんだよ…
都会だと予約すれば施術中に店内で保育士が預かってくれたりもするけど、
普通は旦那さんが休みの日に「子ども見てるから美容室でも行っといでよ」って1日おくりだすもんだよ…
ヘアカラーの染め液って誤飲したら大惨事の強アルカリ
そんなもん家に持ち込むなアホか貴様
上の子何歳か知らないけど母親にまとわりついてくるでしょ?
そんな状況でセルフカラーとかできたら相当大人しい子だと思うけどそんなに大人しい子なの?
上の子どんな子?
ついでに聞くけど昨日上の子が何時に寝たか言える?
育児してないわけじゃない…とは思う。
けど嫁から美容室行きたいとか言われないし。
確かに俺の稼ぎないのが問題なんだけどさ…
>>843
上の子は2歳になったばかりだよ。
1歳頃から夜寝ると朝まで起きないようになったから、子供寝た後に嫁は髪染めてたよ。
0歳の頃は、夜泣きしたら俺が子供の相手してた。
昨日は上の子は9時過ぎには寝たよ。これ何か関係ある?
てか市販の染め粉ってそんなに有害なんだな。
なんで売ってんの?ってレベルじゃん。
なんで売ってんの?
それを求める貧困層に売れるからじゃない?
人体の中でも一番日光等に耐えるタンパク質である毛髪の
色素を抜く薬品がタンパク質の固まりの人体に無害なワケねーだろ
だいたい売ってるから無害ってどんな了見だよ
包丁だってどんな子供がいる家庭にもあるしそこらに売ってるだろ
だな
年1ではないな
女なら美容室は月イチで行きたいと思う
3ヶ月に1度で良いから気遣ってやったら?
854は8時間労働だろうけど奥さんは育児で24時間いろんなもんと戦ってると思うよ
髪ぐらい綺麗にさせてやんなよ
嫁さん化粧品とかどうしてんの?
ファンデーションだけでも4~5000円するけど
嫁がみすぼらしい格好してたら恥かくのは自分だろ
そんなんじゃ亭主関白気取っても馬鹿にされるだけだぞ
でもファンデーションで4000円とかではないと思う…
俺の稼ぎじゃ買いたくても買えないだろうし…
ごめん。
俺が全面的に気がきかなかったことがわかったわ…
あと嫁に色々と我慢させてるのも。
ファンデ4000円は普通やで…
今後はよく知らない物にいきなり口出ししない方がいいぞ
ネットで調べりや相場なんてすぐわかるんだし
エステやネイルと同じレベルで贅沢だと思ったんだと思う
そりゃ年収300万だったら贅沢でしょ
嫁さん、ご近所や友だちとの雑談の中で「ファンデどこの使ってるー?」みたいな女子トークで
抑圧されてそう…
独身時代のようには行かないと思うけど、最低限は女の子あつかいしてあげてほしいな
家計簿を見せてもらって
いろいろ把握した上で
一緒に話し合えるといいかもね家計
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ378 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1454629939/
こんだけ怒涛のように書かれてても
「行かせてないんじゃなくて嫁が行かないだけ」とか
「俺ってそんなに酷いことしてるっけ?」みたいな
感覚なのが腹立つわー。
根本的に理解できないまま「美容院行ってくればいいよ(ドヤァ」
って言って、でもその間の子供の世話とかはまったく考えないまま
なんだろうな。で、俺ってなんて理解のある夫!と悦に入ると。
なんか読んでて嫁可哀想なのは当然として、この人も気の毒になってきた
周囲も同じような環境なのかも
俺も昔300万台だった頃あるけどさ、自分の小遣い出してでも
行っておいでって言ったよ。勿論、子供の世話は任せろ!で。
染めて9千円台って本当に安いじゃん。
俺の嫁さん、カットとストレート矯正(?)で2万だって言ってたよ。
俺が3千円カットだから高いなーとは思ったけど、美容院帰りの嫁さんの
笑顔を見てたら行かせて良かったと思い直した。
金さえあったらもっと行かせてやるのに…って仕事ば頑張ったぞ。
嫁さんにいつまでも綺麗で幸せでいて欲しかったら頑張れよ。
あんたええだんなさんや
おくさんうらやましわ
うちの旦那は女が美容室行ったら2万はかかるって理解してるよ
痛まない縮毛とかパーマかけたら3万飛ぶのも知ってる
旦那の転勤で仕事辞めてからは義実家行く前のカットだけと決めてたんだけど、結婚したとたんにみずぼらしくなったら俺だって悲しいんだから行っていいよ、そんくらい必要経費だって送り出してくれるわ
同じ九州男児ですけどこの報告者みたいなみみっちさないわ
自分の旦那がコイツみたいなんじゃなくて良かった
世帯年収1千万超えだけど、旦那も私も倹約家で1500円カットに通ってる。
月一で。
年間で一人18000円になる。
1年ぶりの美容室で9000円は安いと思うよ。
一年ぶりで9000円なら月750円
月750円以上でカットしてる男性は世の中沢山いるだろ
1000円カット以下なんだから安い
自分はカットカラーで9千円だったが常連割引だから本当は一万くらいかな
三か月に一度なんだけど(金もないし面倒だから)一年に一回ってかわいそうすぎる
もはや経済DVの域っていうか、ど貧乏なら貧乏で、なんで二人目つくったんだろ
> ど貧乏なら貧乏で、なんで二人目つくったんだろ
子供を作るのは二人の責任だから、報告者だけにそれを問うのはおかしい
こういう時だけ女に責任がないようなことを言うのは異常かと
物知らずは罪。
うちの旦那も金額知ったらなんでそんなにかかるんだって言いそうw
だから絶対いくらかかったかは言わないし聞かれたら半額くらいの値段言う。
てか9000円いいなあ名古屋にもないかなそんなとこ
うちの旦那も自分の身なりに無頓着だから美容院に20000かかってること知って高いなーだって
でも、女は男のおしゃれを平気で無駄扱いするだろ
女だけなぜ、許されるの
私も福岡、病気しちゃって少し前から専業だけどカットとカラーで13000円するとこ行かせてもらってるわ。
皮膚弱いから市販のじゃ染めれないし、やっぱ専業ってことで遠慮してるけど2~3ヶ月に1回旦那からそろそろ…って言ってくれる。
そのかわり化粧代はめちゃくちゃ減らしたけどね。
1本5000円の化粧水→1本600円の化粧水
5000円のファンデ→1500円のBBクリームとお粉
高い化粧水をちまちま使ってたときより、いまバシャバシャ使ってる方が肌の調子が良い(笑)
病院代もあるからホントはもっと節約しなきゃいけないんだろうけどね〜。
※13
男のネクタイ、男のスーツ、にある程度金かけることを女は怒らないだろ?
女自身はだいぶ安い紺のスカートにカーティガンのオフィスカジュアルで出社してても
男が毎朝ひげをそるのに、自分に適したシェーバー使っても怒られないだろ?
女の化粧と美容院代はそれと一緒
社会が求めてる、ある程度の格好をするための費用は必要経費
※14 私も肌が弱いから、その化粧水を教えてください。
私は色々化粧水を使って、肌が赤くなったり皮膚が所々破けたようになるんだけど、数年前から3000円の化粧水で落ち着いてる。でも高いので安いものを探したいけど合わない事が多いからもったいなくて・・・。
妊娠中は市販品で染めたらいけないって言われてるけどね。
肌が敏感になってるから。
美容院では美容師さんが頭皮につかないようにしてやってくれたり刺激の少ない薬剤でやってくれるけど自分じゃ無理だし。
奥さんのこと何も気にかけてあげてないんだなあって思うよ。