嫁が家事を俺に押し付ける+嫁実家に入り浸りで
精神的にたまったもんじゃない…
子供がまだ0歳7ヶ月で、よく子供つれて嫁実家に入り浸る
別にそれは全然良いんだが、
俺の実家に子供を連れて行こうとするとふてくされて怒るわ
「子育てで大変で家事何てしてる暇ないから」とすべて俺がやるハメになってる
嫁は専業で俺は基本朝8時~夜10時くらいの肉体労働&激務で
帰ってきた頃にはヘトヘト
帰ってからも子供の面倒はもちろん見るよ
愛する我が子なんだから疲れようと関係ない…
ただ帰ってから家事はさすがに精神的にも肉体的にもしんどい…
俺が子供の面倒見るから残った家事を頼むって言うと
「何にもわかってない!」と怒りだす
子育てでイライラしてるのは分かるけど良い方法ないかなぁ…
うちの嫁は抱っこしながら頑張ってるよ
実家にも入り浸らないし
ちなみにうちの子は8か月
大変なのはわかるけど、ちょっと嫁さん甘ったれかもね
外れ引いたと諦めるしかなかろう
それはひでーな。
嫁実家なんて嫁サボるだけじゃね?しかも専業で…
ちなみに夜の営みちゃんとしてるか?
人見知りしてギャン泣きする頃だよな…
嫁さん共々大変だろうけどがんばってくれ…
はずれなのかな…
話し合いに応じてくれるまであきらめず何度でも立ち上がるよ
>>383
土日祝日はしっかり手伝うから
平日だけは最小限で簡便してマジで…
くたくたで手足が棒になるんだ
>>386
本当に実家ラブで驚く。
週に2回は実家行くし泊まるのは基本だしな
俺が同じように自分の実家に子供つれてこうとすると
「は?かってにすれば!?」って怒るんだよ、
嫁は絶対に行かないって言うし
育児ノイローゼってこともあるし出来る限り全力でフォローはするさ。
と言うかしたい…
家にカメラ仕掛けて嫁の家事労働っぷりを確かめる
嫁の行動を四六時中監視はさすがに人としてちょっとw
俺も似た様な仕事内容で嫁専業だけど基本的に家事は朝やるぞ
朝4時起床→洗濯、前日の洗い物→子供の朝食と弁当+自分の弁当作り
→幼稚園の準備したら5時半出社→19時頃帰宅→子供風呂入れ9時過ぎ就寝
の繰り返し。
相手の対処より自分がやれることだけやってるわ
仕事が休みの日は朝7時くらいに起きるけどさ
奴隷みたいな生活だけどジッとしていられない性格だから満足してる
外れって書いて悪かった
それ大当たりや!
土日祝日はしっかり手伝うから 平日だけは最小限で簡便してマジで…
くたくたで手足が棒になるんだ
ってあるけどじゃあ休みなしで子育てしてる嫁はどうなるのw
普段家でどれだけ大変なのか嫁にきちんと相談してみればいいじゃん?
たぶん貴方の仕事が可愛く見えるくらいストレスになってると思うよ
もうちょっと気団っぽくしようと努力しろよwww
俺も5時に起きて手伝える事はすべてやってから出勤してるよ!と言うか4時起きか…
すごいな…俺ももっと頑張って見るさ
>>393
どうなんだろうw
>>394
な、なんなら半年くらい嫁と立場交換したって良いんだぜ?
家事は全くやらないの?
だとしたら、洗濯物も溜まるだろうし部屋だって汚くなるし嫁自身は気にならないのか?
立場交換したって貴方みたいな浅はかな考えの人間には無理だよ。
主婦業を舐めすぎ。
だから消えろよブタ
世界で一番不幸な人間ってお前の旦那のことだよ
逆に仕事なめすぎだろこの鬼女
いや、洗濯や炊事はやってくれてるよ
俺も料理が好きだから休みの日は俺が作る事も多いかな
子供の世話だって大好きだしなw
ただ冗談抜きの激務で朝早くて夜遅いからそれで
ちょっと家事を手伝う余裕が無かったりする…w
寝るまで子供は俺が面倒みるから
皿洗いとかその他は嫁にお願いしたいって言ってるんだけど
平行線で切が無い←今ここかな
>>400
舐めてない舐めてない
社会人として働く事も家事してる嫁のこともちゃんと受け止めてるよほんと
叩かれる覚悟で言わせて貰うわ。
社会人としての貴方の年収うんぬん言うけど
専業主婦だって年収で言えば高所得の人と張り合えるって言われてるくらいな訳なんだけど
貴方はその例えを覆せるくらい稼いでんの?
0歳半なんて一番子育てが大変でイライラしてる時期なのに
仕事を理由で家事手伝わないって世の夫としてどうなのかなと疑問に思ったから
噛み付かせて貰いました。
荒れるので私は巣に帰ります。
スレのルールですら守れないようなド低脳が御高説垂れても説得力皆無ですよ
日本語読めますか?日本に来て何年ですか?
帰りますじゃねーよ
ハナからくんなカスが
こいつの旦那が最高に不憫だわ
専業主婦の社会的地位は小学生以下なのにw
実は今回の件や実家の件は嫁のほうから謝ってくる事も多かったりする
俺の実家に行く事に関してふてくされても最後は泣きべそかきながら謝ってくるし
何だかんだ相手の人格を否定したり暴言罵倒はしない嫁なんだ、
根はいい奴なんだと信じてる
嫁がずっと優しい気持ちで居てくれるように上手に接する様修行するわ
なんか吐き出すだけの愚痴になって相談になってなくてごめんな
さっきコンビニに出かけた嫁から
「アイス買って帰るからいっしょに食べよ」ってメールが着て
なんだが自分が情けなくなってきた、
とにかく話し合って何度でも立ち上がって見せるよ
相談乗ってくれてありがとうございました
名無しに戻ります
愚痴をスレに投下するのは心のゴミをゴミ箱に捨てるようなもんだから問題無い
末永くお幸せにな
こんなはずじゃなかったのに!って後悔する日々だったけど、
下の子が幼稚園入るくらいから、結婚前の優しい嫁に戻った。
むしろ他者への関わり方とか精神的には大人になった。
そういうケースもあるから、数年頑張ってみてもいいんじゃないかな。
離婚はいつでもできる。
元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性83
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1447717470/
>専業主婦だって年収で言えば高所得の人と張り合える
家事代行のプロレベルくらいやってから言えハゲ。
食事ももちろんプロレベルやで。
素人がなにをほざくか。
この手の主婦のせいで男性が仕事中に居眠り運転をして
何人も死ぬ事故が起きたよね
主婦は大変、ってえらそうに言う鬼女の多いこと。
イヤ俺、長女生まれたころはSOHOで、ずっと家にいたから、産後3ヶ月で復帰した嫁に代わって家事育児全般やったけど、楽勝よ?
仕事の合間にキチンを子供の相手をすれば、適度に子供も疲れて昼寝もきちんとするし、夜鳴きもなし、ミルクと搾乳母乳で夜も普通に寝れる。
そりゃ産後でホルモンバランス変わって、体調も万全でないからきついんだろうけど、それって旦那のせいでなし。
たまたま自分の子供が手が掛からなかったからって育児も家事も楽って言うのは短絡的過ぎやしないか?
>3のケースは結構特殊だと思うよ
※4
そこまで特殊とも思わないよ
殆どの乳児や幼児は効率良く体力を消費させてあげればよく眠るし
その睡眠時間をベースに家事を組み立てればスムーズに家事と育児の両立は出来る
うちの子も寝かし付けをしても遅寝早起きで昼寝も短くて大変だったけど
体力を使うような遊びの時間を増やしたら早く寝るようになったし昼寝時間も伸びたよ
こういうの読むと2歳差こどもの育児と家事1人で頑張ってた自分はよくやったんだなと自信がつく。
逆にうちの旦那は皿洗いすらしてくれないな…と残念に思う気持ちもある。
結局、子供次第なんだよね。
ハザマの子供みたいな子だったり、癇癪が酷すぎて何時間でも泣きわめく子だったり、寝ない子だったりすると前線の兵士なみに専業主婦でも大変になってしまう。しかもそういう子供だと大変すぎて託児所でも断られちゃうし。
子育てしたことある方はやっぱり分かってるけど子供次第だよねぇ。大変な所はほんと、大変みたいだし。うちは実家ないし、1人で育ててるけど、今はまだ仕事してなくて家にいれるから家事育児しかやってない、全然大変とは思わない。ここに仕事も加わってくると精神体力共にヤバイなってのは想像つく。。
男は仕事仕事って言って逃げるから最初から期待しない方がイライラしなくて済む
専業と兼業どっちも経験してるけど仕事の方が楽
理由は仕事は休みがある、給料という形で頑張りが見える、一日の仕事の終わりが明確、イレギュラーなことが頻繁に起きない、通勤時間など1人になれる
家事育児する主婦は大変だよ。休みないし。精神的にずっと稼働してなきゃいけないから余計しんどいのかな。
でも激務の旦那に必要以上に家事育児させるのは自分は反対派。
そんな自分でも産後4ヶ月くらいまでは、限界だと思ったら1回ミルクお願いして、連続6時間寝かせてもらったりしたからやっぱり産後1年はかなり大変だと思う。
仕事しながら育児楽勝とか※欄で言ってる人も居るけど、丸一日育児するのとはまた違うと思う。
専業主婦の地位が小学生以下って
小学生のレスかな?
育児楽勝って言える人は、よっぽど手がかからない子供だったんだろうね。
効率よく体力をーとか言ってるけど、何やっても寝ない子供だっているよ。
1人や2人の子供を見ただけで楽勝なんて言わないでほしい、勘違いするバカがいるから。
疲れさせて眠くなってもギャン泣きで眠るのを拒否なんてザラ。
ようやく寝ても5分や10分で起きる。
睡眠時間は細切れ、合計4時間眠れたらバンザイって毎日なケースもあるよ。私だけど。
一睡もできないまま朝日を拝んでた新生児期よりマシだと日々自分を励まして生きてるよ…