そのあと晩御飯調理したけれど、しんどくて作業もままならなかった。
夫は先に帰宅してシャワーして、読書しながら私が料理するのを見ていた。
体調が悪いから手伝ってほしいと訴えても伝わらず、酎ハイ飲みながら纏わりついてくる。
うざい。
頭痛がピークなのに夫婦喧嘩に発展してしまい、
夫から私が学歴の割に年収が少ないと責められた。
俺より遅く帰宅するなら、俺と同じだけ稼いでこい!だって。
扶養からはずれて俺と同じだけ稼げ、方法は自分で考えろ。だって。
一朝一夕にはまいりません。
増やしたとしても、体調の悪い時にこんな対応する夫への感情が妙に冷静になってしまいました。
今より忙しくなったら夫婦として成り立たないだろう。
愛情はあるけれども、今後どう対応していったら良いのだろう。
男は収入が少ないって言われれば、狂ったように反発するのが普通なのに。
旦那のほうが結構年上だったりするの?
とりあえず頭が痛いときは我慢しないで頭痛薬を飲むのがいいよ。
あと酔っぱらいの話は真面目に受け取らなくていいんじゃない?
扶養はずしてバンバン稼いで家事分担にするのも良さそうだけどね。
お子さんがいるならきょうは子供の世話も頼みますくらい言わないとわからないんじゃね?
一端頭冷やさせる為に置き手紙でもして出て行くといいよ
月十万位でどんだけ割りに合わないことさせられてんのかと思う
俺と同じ年収を得て一般家庭の共働きにしろ、そうしたら料理もする。だそうで。
ここまで言われたら、正直自分で年金保険を払う方が楽ですよね。
フリーで働いているので、経費も大変だし仕事調整して夫に協力してもらって
ありがたいって感謝していました。
夫も当初は家事してくれとありがとう、って言ってくれていたのに。
どこで間違ってしまったのかな。
儲けが減っても仕事量が減るわけじゃないからなあ
儲けが少ない自営なんて娯楽みたいなもんだね、一人で生きるならともかく家庭を持つなら
それでいいのかは重要だね
配偶者が納得してないなら特にね
自営業ってそうなのか
夫はお酒飲んで喧嘩して本音出ちゃったんだろうね
子供いないなら最悪離婚覚悟で家出てみれば?
その夫なら子供生んで仕事休業してたら「誰のおかげで飯が~」とか言いそう
帰宅とあるから自宅じゃなくてどこかに仕事場があるんだよね
仕事場は別に借りています。
顧客も、学校や仕事の帰りに来る人が多く帰宅時間は遅いです。
夫も言うほど手取りは多く無いので、家族手当で得をしているはずなのですが。
その喧嘩の中で出た旦那の思いやりない発言については反省させるべきだよ
夫婦は主従じゃないんだから、そんな言葉を投げられてまで
あなたが夫に対してサービスを提供する義理はないでしょ
収入なんてのは人ぞれぞれの能力値のひとつであって
夫婦間の上下関係を決めるものじゃないはず
同額稼げ、家事は手伝うから、の夫
今は稼げてるからいいけど、産後復帰して時短やら残業ができないとなるとどうしても私の稼ぎが減るだろうな
でも、この考えの男性は最近結構多い
職場の後輩男が飲んでる時とかよくそんなこと言ってる
ただ今回の旦那は、妻が体調悪いのを一切気遣ってないのがいかん
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう350
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1435936729/
うち食費3万以下だし、旦那はお小遣い兼昼食代兼飲み代として月に6~7万とってる。
ばっかじゃねーのと思って拒否して、茄子の端数から出したら?と言って決着したけれど
良い奥様は嫌な顔ひとつせずに用立ててあげるのだろうか。
私は年に数回しか飲みに行かないのでわからない。
自分の仕事で必要な服はたまに買うけれど、小遣いのなかから。
月々あまった生活費は冬の光熱費のためにつみたててる。
昼食はもちろん自作。
実家から野菜とか貰って食費節約していて、旦那だけジュースだの酒だの毎日のように
買い食いしてる。
なんか虚しい。
夫はギャンブルもタバコも一切無く、贅沢品といえばスマホ所持くらい。
本人なりに努力しているのは分かっていますが、この年収帯では努力しなければ
貯金ができないです。
結果的に切り詰めるしかありません。
一度家計に関してちゃんと話し合ったほうが良さそうですね
ジュースも職場の付き合いで買ってるならある程度仕方がないけど、そうじゃないなら節制してほしいね
家計簿見せてしっかり話し合う時間を設けた方が良いんじゃない?
むしろ、貯金ができないのは結婚したせいとでも思っていそう。
以前、頭痛がするから手伝ってと言ったらお前が俺と同じだけ稼げと言われた、と書きました。
いずれ子供ができたときのためにと貯金に励んでいましたが
夫に今の生活が維持できているのは私が働いているからだ、と何度説明しても
理解してくれません。
むしろ、働けるなら扶養を外れろ、そればかりです・・・
基本的に旦那の考えが子供なんだな…
かわいそうに
30半ばでそれでは子供が出来たらやっていけないぞ
なんでそんなのと結婚したのかこれから子供作ろうと思ってるのかわからない
ここで妥協しないと次が無いと思った?
お互いに好きあって結婚したし、今でもその気持ちが変わらないのは事実です。
子供は作ろうとしてもまったく授かりませんので、もう諦めています。
今後はできぬように気をつけていこうと思っています。残念ですが。
じゃあ同棲してる恋人だとでも思って一生割り切るしかないんじゃないかね
給料は本人に管理させて生活費とか全て折半で出させてそれ以上は何も言わないのを一生
年収低いの責められたっていう
貯金しないだけが問題の男じゃないから離婚も視野に入れるのアリなんでは?
貯金できないならその男と生涯連れ添っても老後心配だし、子供は満足に金かけられないだろうし
何よりいつも年収責められてのモラハラの嵐だろうし
年齢も若いだろうから愛情冷めたら離婚の方がいいと思う
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう351
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1436424763/
別れてもそこまで損はないと思うんだがなこれ
自営で貧乏なのは変わらないし、モラハラでサンドバッグにされてストレス溜めたり
たおぱんぱ状態のオッサンの世話よりは自分の面倒だけ見ていた方が数十倍楽だし
家計管理も足引っ張るバカがいなければ身の丈弁えた生活出来るやん?
いや…あんたももう少し自分を大切にするか
デモデモダッテ止めればいいだけであってな…
扶養内におさまってしまう程度の収入のために、旦那さんより遅く帰宅っていうのが、ちょっとおかしい気がする。しかもその仕事が自分の趣味の延長みたいなものなんでしょ?自分の趣味を続けるために、相手に負担をかけ続けるなら、男女問わず良い顔されないのも当然だと思うなあ。
旦那の言い方は悪いとは思うけど、自営業者で扶養に入っているという事は
年収130万円未満で旦那の収入の半分以下という事になるはずだから、
その収入で帰宅が旦那より遅いとなるとちょっと根本から見直さないといけないかもしれないな
習い事の先生みたいな感じの自営なのかな。
なんか文章から受けるイメージでは全体的に生きる気力に欠ける人って印象。
せっかく得意な事が有って少ないなりにも収入が見込めるラッキーを
掴んだんだからもっと自由に主体的に生きれば良いのに!
お互い相手の為に何かしてあげようとか、相手より一円も損したくないみたいな感情抱いてるから、そんな相手なら別れた方がいい気がする。
切り詰めて貯金する努力も旦那に節約に協力してもらうのも大事な事だけど
拘束時間と収入のバランスが悪い自営業を何とかしないと家庭維持するのも大変だろうに
離婚するなら好きなだけ自営業を頑張ればいいだろうけど結婚生活を継続するなら趣味の延長と自覚しているようだし考えないといけないね
これ離婚したら生きていけないだろ
で、この人の年収はいくらなんだ?
扶養内なので、131以下
月10の120くらいじゃね?
学歴がいいなら自営をやめて外で働けばいいんじゃないかな。
月に10だとしたら、高卒で夕方には帰る私より少ない。
もちろん、離婚して。