嫁は「女は望んでない」と父親に言われてまともに服も買い与えられなかったし、
嫁も父親に懐いてなかった
んで10年して妹が生まれて、そしたら子供に懐かれなかったのが相当きたみたいで、
父親が手のひら返したように妹溺愛したそうだ
んで父親は妹に金バンバンかけるので妹は好き勝手買い物しまくり、
部屋が溢れかえるくらい服で埋まってる
俺が見た時は文字通り服で足の踏み場がなかったし、
クローゼット開けたら服の雪崩が起きた
買ったきり着ない服もあったりして、要らない服があると母親が怒るからという理由で
ダンボールにつめて嫁に渡してくる
そこまではいいんだ、問題ここから
嫁はその10代向けの服を着てしまう
しかも似合う
その服を着てギャルメイクしている妹とナチュラルメイクしてる嫁が並ぶと、
頻繁に嫁が年下と間違えられるほどに
この前も3人で携帯を見に行った時、妹のほうが「お姉さんですか?」と聞かれてキレていた
化粧品を二人で見てた時も、妹が「お姉さん?」と聞かれてキレていた
妹の大学合格祝にと時計を見に行った時も「そっくりですね、どちらがお姉さんですか?」
と言われてキレていた
原因は絶対妹の押し付けてくる服だと思うんだ
嫁は勿体無いからと言って、お嬢様系だったりの着られる服は着る、
派手すぎたり露出が多いものは、なんか貧しい国に服を送るボランティア的なところに渡してる
確かにタグ付きの服もあるから勿体無いのもわかるし、着られる服は着るという思考も解る
しかし年齢的に止めたらいいのか迷う
歳相応の格好をしろとはよくいうが、プライベートでかつ似合ってたら、
似合わなくなるまでは黙っててもいいだろうか?
嫁のために言うべきかどうするか悩んでる
>嫁のために言うべきかどうするか悩んでる
「嫁のために」って具体的にどういうことだろう
嫁妹がいちいちキレてくるのが嫌、姉妹仲良くしてほしいってこと?
それとも嫁の格好が年相応じゃないことで、もっと別の不利益を被りそうで心配ってこと?
父親からは愛情に格差をつけられ、妹からは体のいいゴミ捨て場扱いされて
内心ストレスたまってるのかもしれないし、
単純に「いい加減こりて服を送ってくるのやめてくれないかなー」
くらいのつもりでやってるのかもしれない
服がもったいないからとは言ってても、キレるのわかってて着続けるのは嫁妹恨んでるとかなの?
むしろ妹がそろそろ学習すべきじゃないのか
それ嫁が若く見えてるんじゃなくて
妹が老けて見えてるんだよ
妹が老けて見えている原因は
部屋をゴミ部屋にするようなすさんだ生活と
ギャルメイクで肌荒れしてるからだろ
35すぎたら嫌でも着る服は変わるんだから
今は嫁かわいいでいいじゃないか
後者
知らない人にはいいけど、年齢バレた時に若づくりヒソヒソされたくないってのと
前に同級生にばったりあった時相当馬鹿にされてたから、
付き合いが切れないような相手にそんな事を言われ続けることになるリスクを避けたい
>>36
姉妹仲はいいよ
嫁が妹をかわいがってる
昔から知ってるが友達付き合いより妹の面倒とるくらい面倒見がいい
>>37
妹は姉より年上に見える言われることにキレてるだけだよ
>>38
そうなのか
確かに妹は25歳と言われても信じるかもしれん
女の人って20前後って年齢不詳だよね・・・
だいたい28ならまだまだ何を着てもいいじゃん
肌もまだギリギリ綺麗だし、ミニスカートだって程々の丈ならアリだろうし。
似合っていれば良いでしょうに。
結婚したらおばちゃんパーマかけて、ゴムのズボン履くのが年相応なのかね?
今はリズリサとかフリフリひらひら着てる
リズリサは小中学生までで高校生でぎりぎりって嫁の同級生が言ってたんだが
年齢って言うより趣味の服ですな
28歳でリズリサ着られるのはうらやましいです
同級生さんも、本当はうらやましいのかもしれませんよ
それが>>41でレスしてる馬鹿にしてきた同級生?
まともに相手にするべき人間だと思ってんの?
20代までだろうけど
とりあえず若く見える嫁がどうの周りがどうのって前もいたよね
そういうこと書きに来てる人
よっぽどなんだな
いや違うよ
>>47
年齢言うとそういう反応になるよね
だからこそ服をそろそろ買えさせるべきか迷う
こういう感じなら尚更本人が似あっていればいいんじゃないかなぁ
そのうちに顔が服に似合わなくなる時が来るから、それまで好きな服装でいい気がする。
所謂ハシタナイ恰好をしている訳じゃ無いんだから制限したら可哀想だよ
それに服装を馬鹿にしてくるような人間を相手にしたらいかんよ
ありがとう
結婚五年目なのに一緒に歩いていてもカップルとはみられと
夫婦にみられたことはないから、よほど若くみえるんだろうなぁ
似合ううちは好きなようにさせておきます
フォーマルな席でなければ気にすることない。
若作りとか言う人は何着たってヒソヒソ言うよ。
前者なら、落ち着いた感じの服も好みだち、それを提案すればいいだけだよね
後者なら、ハッキリいって余計なお世話だよ。なぜなら、嫁だって自分の年齢くらい知ってるし、ある程度年齢や立場に合わせた服を着る必要くらい理解してるはず。
その上で着てるんだから、嫁の感覚が著しく社会通念と乖離していない限りにおいて、その選択を尊重するべきだよね
前者なら自分が嫁に上手く着せたい服を提案する
後者なら見守る
服を買い与えられなかった人って歳相応の着こなしができないんだよ、驚くくらいね
だから与えられた服を着てるんだとしたら多分自分で気づけない
私でもリズリサを妹から貰ったら離さないわ
家で着る
他人の服装を面と向かって馬鹿にする人っておかしくない?
まともな相手とは思えないし、別に気にしなくていいのでは
そんなもんなんだ
女心って不思議だな・・・
>>56
その時はウサビッチのうさ耳ついたリバーシブルパーカーを着てたんだ
リバーシブルだから暖かいって好んでたんだけど、28歳でうさ耳は無いだろと言われまくった
普通は面と向かって罵倒するなんてしないもの
そうなのか?
「マジ!?うさ耳!?ねーわwww
あんたもーおばさんよ、年齢わかってんの?
29、あんた29よ(嫁は早生まれなので勘違い?)
昔からボロ服きてホームレス(昔の嫁のあだ名)って言われてただけのことはあるわwww」
覚えてる限りこんな感じの事言われた
イオンで人たくさんいる時に言われたから嫁が顔真っ赤で泣きそうだった
相手はけばい系でサングラスかけてたから服の趣味真逆だと思う
おまいさんはそんな女に嫁を迎合させようとしていたのか
それ絶対その同級生のほうがおかしいって
> 昔からボロ服きてホームレス(昔の嫁のあだ名)
って嫁親が服買ってくれなかったせいじゃん
これから先どんな服を着ようとも、過去は覆せないんだから
同級生に何か言われるのは避けられないよ
嫁の服を変えさせる以外の対処法を考えたほうがいいかと
たとえばあなたが「俺の嫁になんてこと言うんだ」と抗議するとかね
そうではなく
今後は悪意があるわけではなく、TPOとして指摘される場面も出てくるのではないかという不安
それとなく服を買おうと言っても、現状妹の服で溢れかえっているので
なんで?もう置く場所ないよと言われるから少しずつ30過ぎても着られる服に
シフトしていかないといけないかと思って
女性って急に着る服の種類を変えられるもの?
>>80
「あんた、まさか嫁と同じ年なのか?俺の嫁と同じ年とは思えないな、10歳はふけて見える」
と咄嗟に口をついてた
今思えばセクハラかなんかになりそうだ
えっ?ってちょっとひいてしまう。同じような人が親戚にいて、その人は3児の母で
かなり礼儀正しい人だけど、やっぱりちょっとひいてしまう。
なんかこう、ギャップが激しいから混乱するというか。
素直にそう言えばいいだけの話では
兎耳ついてるような服を着ない
キャラものの服を着ない
これで話は終わる
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ326
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1425612432/
若く見える嫁で羨ましいって言って欲しいのはわかった
自虐風自慢だよな
いや自虐じゃないな下げてるのも他人だから
マジでウサビッチはやばいやばすぎる
それが平然と着れる時点でちょっと認識がおかしいからちゃんと話し合ったほうがいい
その年代の頃に酷い扱いを受けていたようだし、下手したらピーターパン症候群で本当にババアになってもずっとそういう格好をしたがる可能性もある
ロリータ系のうさ耳はやばいと思うけど、ウサビッチならいいんじゃない?
嫁のコトを思うならきちんと言うべき
30近いのに10代の服ってのは相当恥ずかしい
似合ってればいいってもんじゃない
なんだったら送られる服は売っぱらって嫁に合う服を買ってあげたらいいじゃない
リズリサぐぐったらこれ10代でも人選ぶわ
ウサビッチ嫁と同じくらい「んで」使いの旦那も恥ずかしい
リズリサは高校生までかな
大学生でもきついのにいくら若く見えるって言ってもアラサーはかなり無理
イオン程度ならそのかっこでも問題ない気がするけど…
あとリズリサは昔に比べたら今の流行もあるけど結構やんわりした感じになったからそこまで拒否反応ないけどな
相当カワイイ嫁さんなんだろうな
しかし、確かに若向けすぎる気はするので
貰ったのはフリマやオクで売って
新しいのを一緒に買いにいってやれ