理科の個人に配られる実験道具を、二人一組で使ってたら相手のが壊れてしまったらしい。
相手の子は「いいよ」と言ってくれたそうなんだけど、周りの素行の悪い男子たちがそれを囃し立て責め立て、うちの息子が泣いてしまったそう。
ちょっと涙が程度じゃなく泣きはらして目がぽってり。
悪口の中には「死ねばいいのに」というセリフもあったそうで、この言葉だけは許せない。
もー、夕方から腹立たしい気持ちがおさまらない。
悪口言った子達は担任、学年主任、教頭らと説教部屋でこってり絞られてたとは言ってたけど。
息子さんが他の人の実験道具を壊したんでしょ?それは故意でなくとも悪いわけで、どうも301は考え方が甘くて自己中心的な気がする。
ちゃんと自分の壊れていない実験道具と交換すると申し出たのかな?
確かに壊したのは息子でそこには非があるけれど、きちんと相手の子には謝り、相手も「いいよ」と言ってくれてるわけで。
「自分のものと交換する」までの対処法は息子にはきっと思いつかなかったとは思う。
でも、だからって「死ねばいいのに」まで言う?壊したのは悪いけど、そこまで言われなきゃいけない事?
いるよね、そういう子たち
正義ふりかざして、取り囲んでボコボコ(言葉で)にするってやつ。
うちの子も、その壊された側の立場で嫌な思いしたって言ってた
そこまで、怒ってないのに。泣くまで言わなくていいのに、って凹んでたわ
この年齢あるあるなのかな
壊したことはだめだったけど、それと、死ねばいいのに。なんて言葉は全然別の問題だと思うわ
先生たちが叱ってくれてよかったね
その子たちのためにもね
それを問題にしても自分に出来る事は何もないことに気づいた方がいいよ。
注意してきた人の車を追いかけ回して高速の追い越し車線に停車させ、二人殺してしまった人は当然悪い。
でも、見知らぬ非常識な人にいきなり注意する無神経さは問題あったとは言えないのかな、って話。
どう壊れたかにもよるけど
囃し立てた子達は教頭まで出てきて
こってり絞られたのなら
子供達のことはこれで終わりで良いのではと思う。
ただ、担任から
どのような経緯があったのかとか親が聞いていないのなら
再度聞いたりして、その上で壊してしまった実験道具は新しいものに交換可能かと、相手の子に対しての謝罪ぐらいは言っても良いと思うよ。
その上で囃し立てた子達に「死ねばいいのに」と言われたことは親子でショックを受けていると担任に伝えておいたら少しはスッキリするかもよ
何の影響なのか?死ねとか前は言わなかったのに、遊んでいる子供達の中で聞くことある
それは言ってはいけない言葉だと理解し空気を読むのはもう少し大きくなってからなのかな?
勿論気がつけば、そんな事は言ってはいけないと叱るけど、他人の子までは叱らないから
正に大人と子供の間、思春期突入の時期で中二病みたいに悪いことをカッコいいと思ったりしてる子もいるし
目の前で言われたら他人の子でもそれはさすがにダメだよくらい言うわ。
ゲームなんかやってると画面に向かって勢いで死ねって言ってる子がいるね。
そういうのもあるかも知れない。
叱って「ごめんなさい」ってなる子なら良いけどたいてい「でもこいつがさー」「だってさー」っていいわけが始まるし
よその子に仲裁とか言い聞かせとかめんどくさい…自分の子ならやるけどさ
悪い言葉使うのって決まった子だからできれば連れてきてほしくないけど、
うちの子に連れてくるなって言ったら「お母さんが○○君うち来ちゃだめって言ってた!」って本人に言っちゃうだろうしな
乱暴的な子は出禁にしたことあるけど、たいてい仲良く遊べててたまに暴言が出るくらいの子だったらどうしよう?って思うわ
あの子は家には呼ばないでって言っても、本人に俺の母さんお前は家に入れたくないって言ってたとか、言っちゃマズイだろうし。
他人の子に労力なんか使いたくない
そういう親に限って、やたらとつるんでるからね
何故かこっちが神経質と悪者にされる
・壊したのは事実、自分のを壊した相手にあげて、息子君は先生のを使う事に。
・それで相手の溜飲は下がった。
・しかしその実験器具が壊れるのがクラス中で頻発。
・いつものメンバーが「お前らのも壊れた!あいつのも!アホちゃう!」と騒ぎ立てた。
・それを聞いた息子は「自分が壊した事実ですでに心折れている所に大声が飛び交ってたので、全部のセリフが自分に向けられていると思った。
が事実みたいです。お騒がせしました。
口が悪い子がいるのが悪いんだー!
親の躾もだけど、子の性格による所が大きんだろうけど…。
ん?なんで人のせい?
メンタル弱い息子の事はスルー?
この2時間足らずの間に先生に話を聞いてきたの??
>親の躾もだけど、子の性格による所が大きんだろうけど…。
これご自分のことですよね?
まさかこの展開で人のせいになんかする訳ないですよね?
担任も気の毒に…
ゲームでもしねとか言い始めたときは
やっつけてやる、にしなされと言ってる。メンタル強化はしていくといい。バカ!と言いたがる子と、バカで泣く子もいる。
そりゃそうだけどそういう躾は親がやってほしい
自分の子なら厳しく叱るよ
親の方や態度が悪い子、ネグレクトされている子…中学生になったら確実にグレていくんだろうと感じさせる子が多い
下の子を送るついでに学校寄って話を聞いてきただけだよ。息子の話だけでは事実と違う部分があるだろうからね。
説教部屋行きだったのは、普段から学級崩壊させてるメンバーで、囃し立て騒ぎ立て授業が成立しなくなったから、がメインのお説教だったみたい。
あと、メンタル弱くて泣いたのも事実だけど、メンタル弱いのはスルー?って言い方は「いじめられる側にも原因が」と言うのと一緒だって事に気づかない?
そんな親だから子が「死ねば」とか汚い言葉使うようになるんじゃない?
やって引かれるタイプ
もうやめたほうがいいよ
自分は変えられるけど他人は変えられないし、綺麗ごとだけじゃ我が子を救えない
まずはその典型的モンペ思考を改めて、他人の躾を考える前に自分の子の躾を考えた方がいい
ご立派な教育方針ですこと
なら、いいんだけどね。
授業に使う道具を壊されたら、言葉で許しても。
道具は直らないんだよ。壊された子は授業に参加できなくなる。
おもちゃを壊されるのとはわけがちがう。
死ねって言われることしたんじゃないの?
流せない性格みたいだしシツコイ親子とか?
実験道具使う前には丁寧に扱うなど説明あるはず
壊した息子が馬鹿なのね。慰めてやる方向が違うわよ。
〇くんは謝ってくれて自分の実験道具と交換してくれたから許してあげたけど、
他の子たちも実験道具を壊して、クラスのうるさい子たちが騒ぎ始めた。
それを聞いた〇くんは急にワンワン泣き出して、授業にならなかった。
先生は騒いだ子たちを叱ったけど、
人の道具を壊しておいて泣きわめいて授業妨害した〇くんも隔離して欲しかった。
相手の子の気持ちになって考えてみました
変に行動力あるよね
泣いた子に追い討ちかける言葉しか出ない親が子育てしてるんだから悪い子が育つわけだ。で、常識良識ある親子が泣き寝入り。
今回も他の子も次々と壊していて、息子さんだけが壊したわけでないのだから、俺だけじゃなかったんだと安心する方向に気持ちをもっていけると楽なんだけどね
先生も朝の忙しい時間で、常識的に保護者と面会なんて言えないできるわけがない。
>「自分のものと交換する」までの対処法は息子にはきっと思いつかなかったとは思う。
それが事実でしょ?
ウソついてまで、自己正当化をしようとするのがあなただよね。
あなたの「ワタシ悪くないもん」って態度が息子さんにも移って、トラブルを大きくしてるんだよ。
嘘はついてないよ。
園と学校が隣接してて、田舎の学校だからか気軽に学校に入れる。
立哨当番やPTAとかでいろんな先生と話をして顔見知りになるし、いつもの感じで世間話的に朝の学活前にちょっと立ち話で聞いてきただけ。
こんなユルイ校風が信じられないのかもしれないけど。
驚いて聞きとった内容の中に「しね」が出てきたからそこに集中したけど
クラスの喧騒がミスを糾弾してるように聞こえて泣いたんだから
「あ~あ」「(あっちも)壊した!」でも泣いてたよ
息子さんにはいいよって許してくれた子を信じろとしか 少なくともその子は責めてないんだから
という言葉も、当人に向けられたわけじゃなかったんだよね?
見聞きするだけでも嫌な言葉だけど、もう少し強くなれとしか言えないね
でもすごく怒ってて先生が叱ったの知ってても怒りおさまらずで書き込んでたのに、子の話を鵜呑みにせず翌日ちゃんと先生に話聞いて偉いね(嫌味じゃないよ)
2ちゃんで毒づくのみで現実にはやらかしてないわけで、世の中には思うがまま学校や相手の家に突撃するモンペいくらでもいそうだから
>それを聞いた息子は「自分が壊した事実ですでに心折れている所に大声が飛び交ってたので、全部のセリフが自分に向けられていると思った。
つくり話に無理があるって。
壊したのは息子さん一人で、それを「こーわした、こーわした」と囃されたんでしょうが。
そうでなかったら、息子さん障害持ちかな?
「全部のセリフが自分に向けられていると思った」って現実認識能力が壊れているってことだよ。
いずれにせよ、あなたと息子さんに大きな問題があることは確か。それとクラスの悪童は別の問題。
お子さんに認知の歪みとか癇癪とかはないのかな?
これから周りはどんどん成長していく時期だし、
もうちょっと違う意味でお子さんに寄り添ってあげた方がいいと思うよ
つくり話とかまで言い過ぎ
息子の話だけでは事実との相違があるだろうと考え、顔見知りが多く学校内に入る事に抵抗のない学校に行き、担任の先生がいたので挨拶をし「昨日の事実確認がしたい」と伝え、立ち話で話を聞いた。
これが事実です。嘘も作り話もない。
確かに息子はメンタル弱すぎ、被害妄想入る事もあるある。だからこそ学校に事実を聞きに行った。「昨日の理科の時間ってうちの子何かしちゃいました?」と聞いた。
これでモンペとか言われるなら、本当に親は何も出来ないね。
授業前に立ち話なんて論外
わかんないけど
あの時間差で聞いてきた。ってなると、私はちょっとギョッとしたよ
それくらい、学校によっていろいろなんだろうね
先生が対処して(クラス全体)困ってないならもういいと思うよ
論点ずれるけど、そんな壊れまくる実験道具、役立たずすぎるw
周りの言葉が全部自分を責めてるように聞こえるのも分かる
もうちょい心が強くなれるといいね、でもってそんな壊れやすいの授業で使うなよ
あと>>306は視点がおかしい人だから気にするな
とりあえず、1個目のレスと2個目のレス、それと話を聞きに行ったあとの3個目以降のレスであなたのカッカ具合が全然違うから、事実確認をしたいと言ったという主張は信じてもらえないと思う
2個目のレスまでは息子さんのメンタルが弱いって以外は、息子さんの言い分を全部信じた上で怒りまくってる
それで乗り込んだら自分が思ってた(息子さんから聞いてた)よりも被害に遭ってたわけではなかった
ので、あらそうなんですかオホホホホで帰ってきたんだよね?
事実確認というより、乗り込んで行ったんだろうなと想像出来る
そういう事実を聞くまでの態度がモンペ予備軍と言われてしまうんだと思うよ
どうせ嘘話に決まっているけど、本当ならなお問題だよ。
もし本当に先生と朝に立ち話をしたのなら、朝の忙しい時間に保護者が突撃した、ということ。
朝は朝礼やクラスの朝の会で忙しい。先生は授業の準備もある。その忙しい先生の時間を奪って、一方的に話を聞きに行く親。
はっきり言って、頭のおかしい迷惑親としか言えないよ。
おかしな親がおかしな子供を育てて周囲に大迷惑をかけた挙句、私は悪くない、息子は被害者とわめいている。それが真相。
うちの小学校だと、首都圏だから、先生が学校に来るの自体遅い。
子持ちの先生は8時半到着もある。交通事情で遅れると1時間目は代理の先生もあり。
こんな小学校だと、朝は非常識。
でも、私の田舎の小学校は車通勤だったから、先生は朝早くて、夕方も早く帰る。
こういうところなら、朝もあり。
アポなしで朝の学校に乗り込んで、たまたま担任の先生が目の前に現れたから立ち話したんだよね。
非常識を通り越して、認知症とか精神病を疑うレベルの奇行。
物分かり良い親子のほうは放置されるという所あるよね学校って
どうせクラスの他の親御さんから、おかしい親子って陰口叩かれてるよ。
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part20【小4
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507179913/
まあ皆さんお偉いから叩く叩く。ご立派ですねえ。
ガキの喧嘩で慌てすぎでしょwww
そりゃ叩かれるwww
死ねばいいなんて言われたと聞いたら気になるし、それを言った子の家に怒鳴り込んだわけでなく、事実確認を先生に先にしているんだら、いたって普通の反応だと思うけどな。
そんなに叩きたいのか。